2016/4/18 長野県阿智村にて撮影 駒繋ぎの桜と天の川銀河
EOS 6D + EF16-35mm F2.8LⅡUSM kenkoプロソフトンA使用
月刊「星ナビ」5月号 星ナビギャラリー掲載作 画題 「エドヒガンの里」
昨日発売日の「星ナビ」に一昨年撮影した星景写真が掲載となりました。106ページに載って
います。(^^)少しだけですが、掲載料もいただけるみたいで嬉しいですね。
駒繋ぎの桜は過去5回ほど撮影に行っていますが、この時が一番実の付き方が良かった覚
えです。でも、撮影日は、月曜日の朝未明でしたので明るくなる前に撤収して急いで帰宅し
ました。仕事の日でしたからね!(汗)
余談ですが、この桜を一番最初に撮影した時はまだ、水田の水張りが行われており、天の川
がその水田に写り込んでいました。その時はカメラマンとして感激した覚えです。朝になると
水田に桜が写り込み、バックの山肌が朝陽に照らされて黄金色となり、まるで屏風の絵を見ているような感じでした。まさしく、絶景!の撮影ポイントでした。その翌年からは桜の樹の育成の為、水田の水張りは中止され、その後も変わりません。
この2016年の撮影時にも僕の常套手段(ソフトフィルターの脱着で星を滲ませています。)を使い、
LEDで桜を照射(弱)しています。
しかし、今年は桜の開花が早過ぎて僕も混乱しています。今日現在ですでに奈良の又兵衛
や伊那の勝間薬師堂の枝垂れが満開、高山村の名木(水中の桜・黒部のエドヒガン等)たち
も蕾になりかけている、という情報。撮影プランが立ちません!天の川はあと1週間ぐらいは
出てこないし、GPVの気象予報見ても来週の週末(14~15日)は天気が優れません。どうも
今年は天の川とのコラボとが難しいような・・・・、気がします。
掲載になった月刊星ナビの表紙
本日の更新は以上です。