今シーズン初撮り成功! 天の川銀河 2/26撮影 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

2.26 5:02 長野県平谷村にて 天の川銀河

EOS 5D MarkⅢ + EF24-70mm F2.8L USM      kenkoプロソフトンA使用

焦点距離30mm縦構図を2枚パノラマ合成。

 

 

 

今シーズン初撮りです!嬉しい!(^^)

先週末は2週連続で平谷峠に向かいました。霧ヶ峰に行きたかったのですが、気象予報(GP

V)を見ると、松本・諏訪方面よりここのほうが天気が良さそうだったので決めました。

雲ひとつない快晴!とまでは行きませんでしたが、予想よりずっと雲がすくなく、ある程度は

撮影できました。

 

上画像、少し雲で霞んでいるでしょうが、さそり座・いて座といった夏の天の川の主役部分を

きちんと捉えることができました。真ん中で大きく輝いているのは土星です。

高感度(ISO6400)で撮っていますが、ノイズ処理を研究しなければいけませんね。まだまだ

改良すべきところが有ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらも1枚目と同じようにパノラマ合成し(オリジナル画像は共通)たもの。Adobe Photoshop Lightroom6にて実施しましたが、こちらは遠近法でした。1枚目は球面法と

いうやり方だそうで。いずれにせよオートでコンポジしてくれるので、便利なものです!(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは、パノラマに使った1枚の画像。蠍座を入れないならば、これでもいいかと。

 前景の売木村の集落の街明かりと蠍座の頭をワンフレームに入れたいのでパノラマ

 しました。(笑)

 

 

 しかし、この時は撮影中も雪が降ったり止んだりで、少し不安定な天気でした。しかし、4時 

 近くになって、雪も止み、南東方面の低い雲が引いていくので、ホッとしました。僕に味方

 してくれたのかな?でも、正直、ダメ元で行ったので、嬉しかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         EOS 6D + EF16-35mm F2.8LⅡUSM

                   kenkoスカイメモS にて自動追尾

 

  

     最後は、おまけ画像。(^^)気張って赤道儀も持ち込んで撮影しましたが、何と!

     16-35のピントが少しずれたまま、撮影していました!超残念!赤道儀に載せて

     せっかく撮影したのに、不覚でした。16-35は星景で常用するレンズですが、今まで

     星景を撮る時にピンを外した事なんてなかったのに!本当に惜しいことをしました。

     粗が見えないように小さ目の画像でアップしました。拡大すると酷いことに!(笑)

 

 

 

 

 月齢を見ると、来月上旬まで天の川が撮影できるようなので、できる限りトライしたいですね。