久々の星景! 地元にて秋の天の川撮影 10/6 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

 

10/6 22:00 撮影 夏の大三角形

EOS 6D + EF16-35mm F2.8LⅡUSM  kenkoプロソフトンA使用

 

 

 

今週の木曜日は天気が良く、久々に星景写真を思いっきり撮りました。(^^)

平日なので、地元での撮影になりました。

 

集落の街明かりを前景に入れてみました。同じ露出でソフトフィルター装着、装着なしの2画像を撮り、Adobe Photoshop Elements 14 にてコンポジットし、空の部分のみソフトを効かせ、星を滲ませています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後8時半~9時ぐらいにかけて、棚田百選にも指定されている正ケ洞棚田にて秋の天の川(夏の大三角形)の撮影です。

 

 レンズは星景でよく使う、シグマ15mmのフィッシュアイです。リア側にLeeのソフトフィルターNo.2を差し込んでいます。

 Elements 14 にてレベル補正後、Lightroom 6 で現像しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今ぐらいの時期ですと天の川も西の空に大きく傾き、夏の大三角形が西の空に見えてきます。この姿を見ると、秋の訪れを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚目と同じポイントでの撮影画像ですが、レンズはSIGMA 20mm F1.4 DG HSM|Art を

使ってみました。実はこのレンズ、キャノンの24mm LⅡ型を売却して代わりに購入したばかり

の品でした。マウントはnikon用で、マウントアダプターを介してEOSに装着しています。D800EとEOSの両方で使いたい思いがあったので、nikonマウントを購入しました。この時がファーストショットでした。開放で撮っていますが、四隅のコマ収差もキャノンの24mmほど酷くなく、使える範囲内だな~、と自分では思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、昇るオリオン座・牡牛座です。自宅横の駐車場から撮影。ちょうど12時を少し回った頃でした。レンズは16-35mmを使っています。この画像も前景と空とを分けて撮影して、コンポジットしています。

 

 

 

 

明日の夕方からも天気が良さそうなので、いいロケーションで綺麗な星景を撮りたいですね!