新年初撮影! 高ボッチ高原 1/10 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。


 
1/10 6:20 高ボッチ高原にて撮影




今年、高ボッチ初撮影でした!
毎年4月下旬位までは冬季道路閉鎖ですが、今年はこの暖冬のせいで高ボッチも正月が済んでも車で登れます。なんとも、僕にとっては番狂わせ!?でした。
僕の冬の撮影予定は鉢伏山・高ボッチが道路閉鎖になった後は、他の場所(スキー場が営業していて道路が通行できる撮影ポイントなど)に移るのがいつもの順序ですが、今年はちょっと調子が狂います。(^^)(笑)












 
5:56 撮影















 
6:39 撮影


今朝の状況は富士山の背後に濃い横筋の雲がかかったり、諏訪湖上空に雲が発生したり、
満点とは言えませんでした。人出も少なかったほうではないでしょうか。













 
 4:51~ 約7分バルブ撮影




ISO感度は100まで落とし、星の軌跡を入れながら富士山周辺の「焼け」を期待しましたが、
この通り、ちょっとさびしかったですね。












 
 5:38 撮影


年を越しますと、早くもさそり座が明け方には昇ってきます。慌ててソフトフィルターを装着しました。いつものように地上の前景と星空は同じ構図で撮影して、Adobe Photoshop Elementsにてコンポジットし星を滲ませています。
 












 
 1.09 23:31 奈川渡ダムにて 冬の大三角形・オリオン





追記ですが、高ボッチにむかう途中、国道158号沿の奈川渡ダムにて撮影した画像です。
R158は僕が信州方面に撮影にいく際、通らなければならないので、このダム湖付近でいつか
は星景を!と考えておりました。
ちょうどいいアングルで冬の大三角形をとらえることができました。また、この撮影ポイントは
比較明合成で沈んでいくオリオン座も撮影できそうな雰囲気ですので、今後も気にかけておき
ます。





以上が本日の撮影からでした。