EOS 5D MarkⅢ + EF24-70mm F2.8L USM ST-E3 + 600EX-RT 3灯使用
ISO400 f/5.6 S=1/320
1灯モデル斜め左前より(FIREFLY65Ⅱ使用)、後方から1灯(リフレクター&グリッド使用)、
3灯目は後方右下から直射。
今回の更新は、クリップオン・ストロボを使った多灯撮影についての更新です。
風景写真の撮影は好きな僕ですが、ポートレも好きで撮っています。特にここ2年ほど前からストロボ撮影に懲り始め、撮影の機会があると必ずカメラバッグに2~3灯のストロボを入れて
出かけるようになりました。
今日更新する画像は9月にゴールデン・ハーベストさんで撮らせていただいたデータです。
モデルはハーフの優貴菜さん。クール系が似合うモデルさんでこの時はストロボ三昧でした。
特に今年になってから、EOS用の600EX-RTを使用するようになりましたが、これまでの光通信方式と違い、電波方式ですので、カメラとストロボの位置関係を考慮せず設置でき、大変撮影が楽しくなりました。
EOS 5D MarkⅢ + EF24-70mm F2.8L USM 、ST-E3 + 600EX-RT 3灯使用
ISO800 f/4 S=1/250
メインライトは左斜め前より1灯(FIREFLYⅡ65使用)、1灯左後方よりRED・BLUE2色のフィルターを付けて壁へ照射、3灯目は左後方から優貴菜さんの頭部(頭)に向け1灯(リフレクター&グリッド)照射。
多灯撮影は機材が煩雑になり、面倒ですが、もの好きな僕は止められません!
(他にもお好きな方、居ますよね!笑)(^^)
EOS 5D MarkⅢ + EF24-70mm F2.8L USM ST-E3 + 600EX-RT 2灯使用
ISO100 f/4 S=1/1250
モデル 優貴菜さんの斜め左前より2灯直射。
こちらは、僕がよくやるパターン。日中シンクロっぽくなってます。意外と簡単にできます。
太陽を入れて太陽光を放射状にするならもっと絞り込み、SSを遅くするだけです。(と言っても
失敗することもあるかもしれません。)
EOS 5D MarkⅢ + EF85mm F1.2LⅡUSM ST-E3 + 600EX-RT 2灯使用
ISO100 f/1.2 S=1/320
斜め左前より1灯(FIREFLY65Ⅱ使用)、もう1灯は後方から照射(リフレクター&グリッド使用)
後方のリフレクター用のスタンドの脚は後処理で消去しました。
いや~あ、優貴菜さん、COOLに決めてもらいかっこイイです!
EOS 5D MarkⅢ + EF24-70mm F2.8L USM ST-E3 + 600EX-RT使用
ISO100 f/16 S=1/250
モデル優貴菜さんの左斜め前より1灯直射。
夕方の時刻に撮影したものです。海辺ではストロボが必需品ですね!ここではソフトボックス
は使わずに直射でいきました!絞り込むと光量が足りなくなりますからね。
EOS 5D MarkⅢ + EF24-70mm F2.8L USM ST-E3 + 600EX-RT 3灯使用
撮影データ、ストロボ設定は1枚目と同じ。
やはり、写真は「光」をどう操るかですね!
星野写真撮っている時も思います。全景の街明かりがちょうど適度な場合はいいですが、暗過ぎたり、明る過ぎたり、難しいことがあります。そういう場合はPCで後調整ですね。
これからも頑張って撮り続けていきたいです。