EOS 5D MarkⅢ+ EF24-70mm F2.8L USM
ISO100 F/4 S=1/6400
ST-E3使用、600EX-RT 2灯をスレーブにして梨乃さんの左斜め前から直接照射。
(光量1/1 照射角80度)
今日のアップ画像は先日のGolden Harvestさんのストロボ多灯研究会(!?)からです。
とにかく、刺激があっていい撮影会でした!
カメラを初めた頃は風景写真、星野写真ばかりのボクで、それでいい!と思っていました。
しかし、ストロボを使い始めてポートレートの面白さが何となく理解でき、上手くもないのにのめり込んでしまい、現在に至っています。(^^)とにかく、ストロボ撮影も奥が深く、素晴らしい作品までは、まだまだ道のりが険しい!と反省していますが今後も練習を続けたいですね。
モノクロにしてアンダー気味にしてみました。
撮影場所は、民族収蔵室のいつもの教室内。カーテンを引いて室内は暗くしています。
この画像は、ISO100 F/4 S=1/250 の設定で、正面斜め上からバストアップに600EX-RTを1灯(グリッド付)照射、右側から足元にもう1灯(グリッド付)照射しました。
(機材1枚目と同じ。)
こちらは、ISO100 F/3.5 S=1/160 の設定です。斜め右上から600EX-RT1灯照射。
(ファイヤーフライ65使用)機材は同じです。
今回はせっかくのストロボ大会!でしたので、ボクのストラトキャスターを小道具で使ってみました。実はこの画像、ISO6400で撮りました。ノン・ストロボです。最近のカメラはいい性能ですね。ノイズレスで綺麗に写ります。(Lr5でもノイズリダクションかけていますが・・・。元画像が綺麗ですから現像も楽ですね。)
このGUITAR、買ったのはウン十年前で、歳がばれますね!(笑)
フロントとリヤのPICK UPをディマジオのクウォーターポウンドに替えて使っていましたが、すごくいい音がしましたね。TUBEアンプで歪ませると、70年代HRそのものの音がした記憶です。(オタクの話ですみません。でもこんな話好きデス。)
撮影会当日の朝、10年以上張り替えていない弦を新品に張り替えて持参しました。
撮影データー、1枚目と同じです。
こちらは、他の方の撮影タイム中の脇撮りです。梨乃さんの綺麗な黒髪がバックの光とマッチしていい感じですね。思わずノン・ストロボでもセレクトしてみました。
モデルの梨乃さんとは初対面でしたが、素敵な方でしたね。
参加された皆様、お疲れ様でした!また、2回目の開催を期待しております!