佛隆寺の千年桜 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

一昨日の深夜から昨日の未明にかけ、今年初めて桜の撮影をしてきました。
佛隆寺(奈良県宇陀市)の千年桜です。ここの桜は樹齢900年以上とも言われていて、ヤマザクラとエドヒガンザクラの雑種でモチズキザクラの1種ということです。難しいことは分かりませんが、被写体としては様になります!
今回は千年桜を夜に高感度撮影(バルブ撮影)してみました。




4/14 0:40撮影
Nikon D3s+SIGMA 14mm F2.8 EX Asperical HSM (以下2画像トリミング有)





4/14 0:50撮影


ボクはライトアップされた時の姿より、自然な夜桜を高感度かバルブで撮影するのが好きです。








4/13 23:55撮影
Nikon D800 + Ai AF Nikkor 18-35mm F/3.5-4.5 D IF ED
約27分程度露光です。






4/14 2:00撮影
桜に数秒LEDを照射しています。





4/14 3:20撮影
 佛隆寺から場所移動です。諸木野の桜も見に行きましたが、ほとんど散っていました!残念!代わりにさそり座が綺麗に出ていましたので、広角レンズで星野写真を撮影しました。機材は前の2画像と同じでD800と広角のAiレンズで撮りました。(ソフトフィルター使用)
画像左下に見えるのが諸木野の桜です。


 

日曜日に所用があり、夜が明けてからゆっくり撮影することができなかったので、一昨年同じ佛隆寺で撮影した画像を追加でアップしておきます。バックが青空で気分いいです!


2011/4/14 10:10撮影 
Finepix S5Pro + AF-S 24-70mm F/2.8G ED




10:00撮影
Finepix S5Pro + Tamron SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di Ⅱ LD Aspherical


 


名木といわれる為、貫禄ありますね!


まだまだ撮りたい桜はありますが、天気と自分の休みが一致するかどうか?ですね!