今回は日曜日(8/12)に初めて行った「京の七夕」の写真をアップします。ボクが行ったのは鴨川会場のほうでした。お盆真っ盛りで街は活気づいて人通りはめっちゃ多かったですよ。京都は道路が割と狭いので余計にそう思えます。
「京の七夕」鴨川会場、四条大橋より
nikon d3 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
七夕飾り
nikon d3 + フォクトレンダー nokton 58mm F1.4 SLⅡN
会場内の賑わいを出したいので人(people)を入れてみました。
撮影機材、上記と同じ
光のオブジェ
友禅と竹が写っていますが、いかにも京都ですね。
撮影機材、上記と同じd3とノクトン58mmです。このレンズ新型が出てつい最近買ったばかりでしたが、なかなかGood!ピントが思ったより合います。これからはいい友になりそうです。(笑)
友禅流しの時間です。これも初めて見ました。「友禅流し」とは、余計な染料や糊を落とす為にするそうですが、多分現在は祭りのパフォーマンスになっているのでしょうね。
nikon d3 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
今度は一般観光客の友禅流し体験希望者の方々が川に入ります。これも1枚撮影。
撮影機材、上記と同じ
撮影後は阪急で大阪まで行って宿泊しました。京都の撮影場所もたくさんあり、何を撮るか、迷うところです。紅葉、桜、建造物、どれも絵になるでしょうからね!次回更新時には大阪で参加した撮影会(ポートレート)の方をアップできれば、と思っています。