移りゆく春の庭
眩い白い花
姫ウツギ

丸い蕾の花が

とても愛らしくて

ずっと

蕾のままでいて欲しいとさえ

思ってしまいます

小さな沢山の花が

少しこうべを垂れて

咲き出します

薔薇より先に咲いて

主役の座を射止めています


自由で気ままなラナンキュラスさん

その周りでさく

ニワゼキショウ

種が広がって

どんどん増えています

春の白い花って

楚々としていて

慎ましい感じ


枯れたと思って

処分を後回しにしていたら

復活しててびっくりした

ブラックベリーのお仲間

ポイソンベリーさんです

これまた面倒になって

鉢のまま地面に

半植え状態なんですが

沢山花が咲きました

ポイソンベリーは

去年、実がなった枝は枯れて

去年の新しい枝に実がつくみたい

食べてみたら

美味しくって

ヨーグルトと相性抜群でした

お花も愛らしい

食べても愛らしい


今年初のクレマチス 

白雪姫さん

一輪だけ

顔を出しました

とうとう

クレマチス の世界が

私の庭にもやってきた💕

去年咲かなかった

クレマチス は

今年は咲いてくれるでしょうか💦

(それが沢山あるの。。)


お毛けがふわふわで

脚が太くって

ころころ可愛いクマバチさんが

玄関の前にうずくまってた

どうやら

クマバチさん

怪我をしていて

羽が半分折れている様です

花の側に移して上げたら

元気に蜜を吸ってたけど

やっぱり飛べない様です

心が痛いです

どうか

お家に帰れます様に


🍀

訪問ありがとうございました