今年も
トウモロコシの季節がやってきた
いつまで出来るかわからないけれど
また
トウモロコシ作りに
挑戦します
4月の初旬

たぬきに食べられない様に

柵を設置

狸は穴を掘って

侵入するらしいので

回りをトタンで囲います


今年は

姪の出産時期と重なるので

一か月早く活動しました

その後

姉夫婦とは別行動

トウモロコシは私達

枝豆は姉夫婦と分担する事に。

それが思ったよりも楽

好きな時に作業が出来て

5月1日

トウモロコシの種を蒔き

5日目には芽も出て

次の作業は

畝作りです

完成した柵の中に

堆肥と肥料を混ぜて

畝を作り

マルチシートを掛けて

畝作りは完成です

あとは

10日位寝かせて

トウモロコシの苗を植える作業です

鍬を持って耕すのは

毎年の事だけど

腰が痛くなって大変です

スーパーで野菜を買って食べてるけど

農家さんは

本当に凄いなって思います

感謝しながら

頂きます


🍀

訪問ありがとうございました