たくさん子どもたちへ伝えたい想い。

「どうぞ💕ありがとう💕」のやりとりの楽しさ、

幸せ感✨


そして、秋!紅葉!落ち葉!もうすぐクリスマス🎄


そんなテーマのリトミックを行いました☺️





ずっとやりたかった、 

「どうぞ💕ありがとう💕」のやりとり。

音に合わせて取り入れてみました。


日々、「ソーシャルディスタンス!」

を考えた内容も多いですが、

その真っ只中に育った子どもたちに

「お友だちとのやりとり、楽しいね☺️✨」

を伝えたい💕



リズムに合わせて、お隣りへ!

トントントンだったり、

速くなったり、遅くなったり…

よ〜く聞いていましたね✨

みんなの笑顔がた〜くさん増える瞬間です☺️✨





世の中、クリスマス🎄の物が

だいぶ飾られるようになりましたね✨


一足早く、クリスマスツリー🌲作り✨


サンタクロース、プレゼント、キラキラシール

などを貼った後、

中央にストローを入れて、

土台に乗せるとクルクル回る〜〜🌀

というクリスマスツリー✨




初参加!そして最年少のお友だち💕

優しいご両親の「可愛い〜💕」という気持ちが溢れていて、私たちも癒されました✨

製作の時も、シールを手に触れさせてあげて、
一緒に仕上げるように感覚を
感じさせてあげていました!素敵✨


ふしぎな木のお話の絵本🌲


葉っぱを触ったり、

なでると増えたり、

ふぅ〜と吹くと飛んでいったり、

「大好き💕〜」と言うと照れてりんごに🍎になったり、

みんなでゆらすと落ちてきたり…



絵本を見ながら、みんなも葉っぱを持って、

一緒にその世界を味わい、

自由に表現しました😊




「ひらひらひらひら おちば🍁」

の曲に合わせて、

葉っぱを、体の色なところに付けたり…




「ひらひら…落ち葉〜❗️」

とタイミングに合わせて飛ばす💨


をやってみたり。


子どもが大好きな、大布のフワフワ活動✨

毎回やってるなぁ〜と思われそうですが…


『感触(五感)、感覚統合、ボディーイメージ、空間認知、タイミング、拍の意識、メロディ、自由表現…』


などなど、

遊びのようでありながら、

実は目的を持って進めているんですよね〜😊❗️




5ヶ月のお友だちも、たっぷりと味わってます😆


2歳のお友達とはかけ合いっこ🤣



フルートをゆったり聞いてクールダウン!


その後は、アンパンマンや、童謡メドレーなど、

リクエストに応えつつ、

今回は、カスタネットでリズムに乗っていました☺️






寒かったり暑かったり…気温差も激しい季節。

キャンセル多く、体調管理の大変さを実感です。

みなさんもお大事になさってくださいね💕



\次回開催/


12月は恒例のクリスマスコンサート♪

「フルート&オーボエコンサート🎄」


12/20(火)・22(木)


第1部…9:45〜

第2部…10:45〜



ベルお申し込みフォームはこちらベル

 たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム


皆さんからのお申込みをお待ちしてますねー音譜
 

さがみはらたんぽぽの会では
イベントのお知らせなどを公式LINEにてお知らせしています。

よかったら友達追加してくださいね

 

友だち追加


❤︎❤︎❤︎【講師紹介】❤︎❤︎❤︎






すこしづつ寒くなってきましたイチョウ

皆さん、風邪などひいていませんか?

 

11月22日(火)、新規3組を含む

5組の皆さんと、

ベビマ午前の部を開催しましたウインク

 

この日は、スタッフの松本助産師が

都合により欠席だったため、

サポートにたんぽぽ卒業生の中島さんが

駆けつけてくださいました拍手ハート

 

急なお願いを快諾くださって、

本当にありがとうございますラブ

 

さてさて!

いつものように、パッチテストの間に

自己紹介タイム照れ

 

はじめてのお子さんと一緒にっこり

二人目のお子さんと一緒にっこりニコニコ

三人目のお子さんと一緒にっこりニコニコほんわか

そして、四人目のお子さんと一緒にっこりニコニコほんわか目がハート!と勢ぞろいした今回爆  笑

 

それぞれ違う立場ですが

同じように赤ちゃんを想ってのママさん達キラキラ

素敵ですよね~クローバー

 

いつもお伝えするのですが、

私は、スキンシップに年齢制限はないと思っていますOK

ただ、形が変わっていくだけニコニコ

 

赤ちゃんの時には、抱っこ、授乳、おんぶで、

幼児期になれば、手を繋いだり。

成長してくると、自然と言葉でのコミュニケーションがメインになってはきますが、

折にふれ、触れ合って欲しいなぁ、と願っています

 

ふざけあって、体をくすぐりあったり、

楽しいときに、ほっぺをムギューってしたり、

悲しい時には、背中をさすり、

つらいときには、そっと抱きしめて。

 

なので、何人目のお子様でも、触れ合う心地よさを体験して、、

ご自宅で、赤ちゃんだけでなく、

お兄ちゃん、お姉ちゃんを川の字に並べて(爆  笑笑)

時には、ママやパパもお子様にマッサージしてもらうと嬉しいですよね。

 

自己紹介タイムの後は、

ママの肩と手を少しほぐしたり、赤ちゃんと手遊びをして、

お洋服を脱いでオイルマッサージの始まりですほんわか





 

2歳児のお子様方。

楽しく遊んでいたようでしたが、

オイルマッサージが始まると

「何だろ???」と少し動きを止めて

観察する姿も見られましたねニコニコ

 



慣れている2歳児ちゃんは、お洋服を脱いで

ママと一緒に

自分の体を自分の手でも触れて

オイルマッサージしていました音譜

 

自分の体を触れるって、実はすごく大切ですよね。

そのまま、自分の体と心を大切に

大きくなっていってほしいな。

 

マッサージの後には、赤ちゃんの体重測定をしたり

みんなでいろいろなお話をして過ごしますラブラブ

 

ぐずってしまっていた赤ちゃん。

ママさんが

「眉間を上から下にサワサワしてあげると、一人で寝るんです」

とのお話にビックリ!!

本当に、ス~~~ッツと寝付いてしましました

スゴイ!!

 

この方法、実は他の方からも聞いたことがありますクローバー

 

そんな話をしていたら、

赤ちゃんの耳を触ってあげると、寝付く、というお話もありましたね。

耳を触っている時の音が、

母体の中にいた時のモノと似ているんだとかおねがい

 

でも、やっぱり抱っこにトントンじゃないと、、

という赤ちゃんももちろんなので、

ママさん方は、手首の腱鞘炎対策と、肩、腰、

労わって下さいね

(そんな時には、骨盤体操へどうぞ!(笑))

 

最後に、集合写真をとって解散しました~~キラキラ



 

ご参加くださった皆さん、

どうもありがとうございました!

 

早いもので、来月は師走ジンジャーブレッドマン

皆さんとまた元気にお会いできますように!!!

 

 

さがみはらたんぽぽの会 スタッフ一同

 

 

さがみはらたんぽぽの会の公式LINEができました!

イベントのお知らせなどが届きますので、

よかったら友達追加してくださいね♪

 
友だち追加

みなさん、こんにちは!
秋も深まってきましたね

寒くなって、外に出るのが億劫になってきたら、

(もちろん、そうじゃない時も!)

さがみはらたんぽぽの会を思い出して

遊びに来てくださいねニコニコ



クリスマスベル12月の講座のご案内です。クリスマスベル

ふたご座「ベビーマッサージ」
  12月9日(金) 13時30分~ 
  担当:川口・片桐
 

  12月15日(木) 10時~ 
  担当:久野・松本
 

  参加費: 1000円
  定員:  15組
  持ち物: バスタオル


 
キラキラ「骨盤体操」  
  12月8日(木) 10時~
  12月19日(月) 10時~

  

  担当: 土手口
  参加費: 1200円
  定員:  12組


ルンルン「リトミック」
  
サンタ「フルート&オーボエ クリスマスコンサート」サンタ

  12月20日(火) 
  12月22日(木)

  両日

  第1部: 9時45分~

  第2部: 10時45分~

  
  担当: 田畑
  参加費: 1300円
  定員:  15組

  
会場: サンエールさがみはら3階 教養文化室 

  *** 感染予防のため、参加される際に以下の点にご協力ください ***
 ・活動中はソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
 ・参加前にご自宅で体温を測定してきてください。

 (来訪時に体温をお聞きします)
 ・明らかに発熱、風邪症状などがある場合、参加をご遠慮ください。  
 ・入室前に手洗いとアルコール消毒をお願いします。


ダイヤオレンジお申し込みフォームはこちらダイヤオレンジ
【11月&12月】たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム

 ※緊急事態宣言の延長や、昨今の情勢により中止の場合があることを、ご了承ください。
 

さがみはらたんぽぽの会では

イベントのお知らせなどを公式LINEにてお知らせしています。
よかったら友達追加してくださいね♪

友だち追加