2月午後ベビマ開催いたしましたおねがい



7組のご参加ありがとうございましたお願い


去年末まで来てくれてた子がお兄ちゃんになって弟くんとご参加キラキラ

おめでとうー🎉とみんなでお祝いですスター



ベビーマッサージの前に触れ合い遊びをいつもしていますうさぎのぬいぐるみ

この日はとっても楽しそうな笑い声がいっぱい聞こえてきましたニコニコ笑


赤ちゃんは繰り返しが好きなのであえて慣れてもらうために同じ歌を選んだり、新しい歌より聴いたことがあってこんなことをするんだと安心感と期待感をもてたらとおもって選んでます歩く


好きな歌がみつかったらぜひお家でもやってみてくださいねー照れ







来月はいよいよ今年度最後です💦

サンエールの前の公園の桜は少し早いので咲き始めているかな??


みなさんまだまだ体調管理に気をつけて、来月またお会いできるのを楽しみにお待ちしてます*



1月午後ベビマ開催いたしましたウインク


5組のご参加ありがとうございました☆








この日はいつも担当してくださってる川口さんがおやすみで、午前担当してくださってる松本さんが来てくださいましたおねがい


松本さんにベビマ後ママたちのストレッチを教えてもらいましたラブ

じっくり深呼吸をしたり、首や肩周りのストレッチでリフレッシュラブ






ママのストレッチ中は赤ちゃんも待っててくれましたほっこり


忙しく過ぎていく毎日で、なかなか自分の身体を意識することが難しいので、こうしてちょこっとみんなで集まったときにできるのはありがたいですねキラキラキラキラ


のびのびとすると自然にふ〰︎看板持ちとなりますね*


ぜひぜひお家でもやってみてくださいねーおねがい






寒い日が続きますね! 

体が硬くなりやすく、

ケガにもつながりやすい時期ですよね。


ということで、

1月のリトミックは

斉藤公子先生の

『体の発達を目的にしたリズム遊び』

を多めに取り入れて行いました✨


「うさぎ」「うま」「とんぼ」「時計」

など、曲に合わせながら、

目的を持った動きを促します😊


特に「汽車」の動きでは、

⚫︎音に合わせてゆっくり→はやく

 最後には、手をついてからのスライディング!


この「手を先について🫱」というところがポイント‼️

これができないと、頭から転んで

大きなケガにつながることも…





保育士時代は、

保育園でも、発達がゆっくりなお子さんが通園してくる園でも

この斉藤公子先生の「リズム遊び」は

毎週くり返し行っていて、

発達にとても影響を与えてくれるでした😊








ママさんもとても協力してくださり、

「たくさん体を動かせてよかった☺️」

と言ってくださる方も…✨


また行ってみたいと思いました☺️






製作では、

「うさぎさん 大きくな〜れ✨」

を作りました!


2歳児のお子さんはふくらませるのに夢中!

ベビーちゃんは紙コップがオモチャ✨

それぞれの成長に合わせて楽しんでいます☺️






集まったメンバーの月齢やその日の様子によって

同じ大きな布を使った活動でも

内容を変えたりしています





バルーン、フルート演奏、みんなで合奏


といつもの流れをだんだんわかってきて、

期待してくれるお子さんも♪


楽しい時間をありがとうございました😊




2月は16日.23日となります


ベルお申し込みフォームはこちらベル

 たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム

皆さんからのお申込みをお待ちしてますねー音譜
 

さがみはらたんぽぽの会では
イベントのお知らせなどを公式LINEにてお知らせしています。

よかったら友達追加してくださいね

 

友だち追加



楽しみにお待ちしてまーす😊






❤︎❤︎❤︎【講師紹介】❤︎❤︎❤︎