寒かったり温かかったり、
難しい季節になっていますね~
皆様、体調は崩されていませんか?
2月19日(水)に、6組の方々と、
ベビーマッサージの時間をご一緒しました
新規の方1組、再参加の方も1組いらっしゃいましたね
再参加の方、
たんぽぽの会を忘れずにいらして下さって
本当にありがとうございます
この再会は実はとっても嬉しい瞬間です
ご参加、どうもありがとうございます
さてさて。
今回も、パッチテストの間に、
スタッフを含めた自己紹介の時間から始まりですー!
お子さんのお名前や月齢、困っていること、
感じていることなど
自由にお話頂いています
その後は、
恒例の「助産師 阿部さんタイム」
今回は、手のストレッチを行いました
今やスマホが手放せない時代
手や指もコリコリですね
ほぐしてみて初めて
「あ~~!こってたかも!」と
分かった気がしました (笑)
お洋服の上から手遊びもして、、
オイルマッサージですー
今回も月齢は3ヶ月~1歳8ヶ月と、
バリエーション豊かでしたが、
月齢高めのお子様も
(小さなころからご参加の方です)
手遊びや歌が始まるとニコニコ顔で、
時折、自分の身体を撫でている姿を見ることもできました
自分を慈しむ、、って、
簡単なことのようですが、
私の場合、日々意識して心がけないと
なかなかできません
自分の身体を撫で撫でしたり、優しくしたり。
日常的にできるといいなぁ・・・と思いました
マッサージの後は、体重を測ったり、
皆さんとおしゃべりの情報交換の時間
今月は、お子様の保育園も決まり、
4月から復職するママさんが複数いらっしゃいましたね
その不安な心持を、皆さんと共有しました
かわいいわが子と離れる時間、
仕事、会社、社会に戻ることへの不安、
新しい生活サイクルへの不安などなど。
考えると頭がパンクしちゃいますよね
それでもね、
きっと、きっと、大丈夫です!!
お子さんを産んでから今まで、
大切に、心を砕いて育ててきた「時間」は、
ちゃんと親子の目に見えない「繋がり」を
育んでいますよ
お迎えに行ったとき、
「あ~~~!久しぶり
(数時間ぶり?!(笑))可愛いなぁ~~🩷」
なんて、きっとしみじみ思うことでしょう
そんなご自身の気持ちも味わいつつ、
今まで通り、
お子さんに愛情を注いていって下さいね
今回もアンケートにご協力いただきました
ベビマの歌で、笑い出したので、効果を実感しました
3年ぶりのベビーマッサージ 子どもと二人の時間が作れて、本当に幸せでした
4月から仕事復帰する方が、私を含めて何人もいて、それを知って、心強い気持ちになりました。不安がいっぱいでしたが、私だけじゃないので、がんばろうと思います
4月から保育園のママたちがいて、話を聞けてよかったです
初めてのベビマ、すごく楽しかったです
赤ちゃんも慣れてきたのか、リラックスして参加できました。覚えやすいマッサージで、家でもできています
う~~ん、嬉しいお言葉、ありがとうございます
そして、今月もご参加いただき、どうもありがとうございました
たんぽぽの会は、
皆さんの背中に追い風をお届けできるよう
いつでもここで待っています
何かあったら、いつでも遊びに来てくださいね~~
◆Instagram フォローお願いします!
さがみはらたんぽぽの会のinstagramのユーザー名はこちら↓
sagamihara_tanpoponokai
名前は
さがみはら_たんぽぽの会
こちらのリンクからも登録できます。
https://instagram.com/sagamihara_tanpoponokai?igshid=YmMyMTA2M2Y=
◆オープンチャット 登録お願いします!
オープンチャットの名前は
さがみはら たんぽぽの会
パスワードは、「kosodate」です。
こちらのリンクからも登録できます。
月に1~2回程度たんぽぽの会からイベントの案内等を配信する予定です。
お知らせ専用のオープンチャットなので返信はしないでくださいね。