暑い暑いといっていたら、あっという間に涼しくなりましたね
朝昼と寒暖差が大きいようですが、風邪などひかれていませんか?
10月のベビマは、新規の方6組を含む8組の皆さんとご一緒しました

新しい方が多くて嬉しかったですね!
そして、お兄ちゃんとお姉ちゃんの参加もあり、アットホームな雰囲気で
うふふ


いつものように恒例の自己紹介からスタート

初めて参加の方、人見知りの方、ドキドキしちゃったかしら
大丈夫でしたか?

たんぽぽの会では、ママさんがお話することも
大事な時間と考えています

赤ちゃんとお話するのももちろんですが、
「大人と話す時間」も、是非楽しんでいただきたいな~



一緒に参加のお兄ちゃんやお姉ちゃんも、
年齢やお名前、上手に言えていましたね!
スゴイスゴイ!!の大拍手でした



自己紹介の後は、助産師の阿部さんタイム

今日は肩まわりのストレッチを行いました

さてさて、ここからお子さんの出番です

ラララぞうきん🎶の手遊び後、お洋服を脱いで
オイルマッサージの始まりはじまり~

ニコニコのお顔、まったりのお子さん、
いろんなお顔があります











もちろん、泣いてしまうお子さんもいますが、そんな時には
だっこやうつ伏せに位置を変えてみてもいいですよね

なぜか泣き止んで、続けられることもあります

試してみてくださいね

本日参加のお兄ちゃんやお姉ちゃんは、
ママにタッチしてもらう、というより、
赤ちゃんをマッサージしてあげたかったようです~

ほほえましくて、キュンキュンしちゃいました

マッサージ後は、体重を測ったりして、
お話の時間、おしゃべりタイムです

今回は、家にいるときは何してる?という声が多かったですね

う~~ん、、ウチはどうだったかなぁ・・・と思い起こしました

上の子の時には、歌をよく歌ったことを覚えています。
あの頃は、童謡を歌ったけれど、
今考えたら、どんな歌でも、自分の好きな歌を歌えばよかったなぁ

最近は、カラオケのアプリもあるので、
今だったら、自宅でワンマンライブだな(笑)
(先月のベビマのブログで、
歌っているお母さん、のことも触れられています
良かったら読んでみてくださいね!)

自宅でおうち時間を過ごすとき、
どうしても「何かをしてあげなければ」と、考えがちですが、
月齢が小さいうちは、パパママが家でできる好きなことを見せてあげたり、説明しながらお話してあげるのもいいんじゃないかなぁと感じます

参加のママさんの中には、
お料理中の食材を「ナス!」って、見せてます!って方もいらっしゃいましたね

どんなことでも、ママパパの心が、
その瞬間、お子さんに向けば
それだけで満たされるようにも思います



自分の楽しいことをしながら

お子さんとも楽しむ

おうち時間の時には、
ご自分のやりたいこと、
ご自身の心にも
聞いてあげてみてはいかがでしょうか

アンケートより






また来ます!
などの、お言葉を頂きました






🔸お申し込みフォームはこちら🔸
◆Instagram フォローお願いします!
さがみはらたんぽぽの会のinstagramのユーザー名はこちら↓
sagamihara_tanpoponokai
名前は
さがみはら_たんぽぽの会
こちらのリンクからも登録できます。
https://instagram.com/sagamihara_tanpoponokai?igshid=YmMyMTA2M2Y=
◆オープンチャット 登録お願いします!
オープンチャットの名前は
さがみはら たんぽぽの会
パスワードは、「kosodate」です。
こちらのリンクからも登録できます。
月に1~2回程度たんぽぽの会からイベントの案内等を配信する予定です。
お知らせ専用のオープンチャットなので返信はしないでくださいね。