











パソコンをのぞいては赤ちゃんかわいい〜
とうっとりしていました
うっとりしている背後から
久野さんのお声にあわせて
我が子にもタッチケア
動きながらできるところで…という感じでしたが
「きもちいい〜」と言ってくれて
しあわせな時間になりました
マッサージ後はおしゃべりタイム
今回は初参加の方もリピーターさんと旧知の仲との事で、お母様自身の趣味や得意な事、かつて頑張って来た事について話がはずみました
ママたちのかつてのお話しをきけて
私達スタッフも新しい一面を知れて
新たな発見がありました
他にも
5ヶ月のお子さんが麦茶を飲まないけど、
練習して飲ませた方が良いかな〜🤔
というご相談。
参加者のママさんが
我が子がマグマグを始めたらマグマグで飲んで満足してしまったのか母乳を飲む量が減ってしまったようで乳腺炎になってしまった経験を話してくださり、
ミルクも飲めてるなら焦らなくて良いのでは?と
アドバイスいただきました。
今は育児グッズも進化していて、
早くからマグマグを練習できる道具もあったり
色々飲み物も種類を増やした方が良いかしら?
と迷ったりする事、子育てしていると多々ありますよね。
もちろん、難なくいろんなことができるようになればそれはそれで良いのですが、
親の思うように行かない時は
お子さんからの何かしらのメッセージなのかなぁ
と思います
今はできなくても必ずできるようになる
そう信じて待ってみる
というのも一つの選択肢なんじゃないかな
と私も思います
頭の形が気になってる〜というお話もありました。
私の経験上の話ではありますが
頭の形についてのお悩み
ねんねの時期の赤ちゃんでのお悩みとしては多い
と思います
話した事だけでは解決しないけど
誰かに話してみると
少し気持ちが楽になる
そして、自分にとって何が大切で
何を選んで行くのが良いのか
見えて来たりします。
オンラインではありますが
お母さんたちにとって
そんな「場」になれたら
そう願っています
最後は画面上ですが集合写真
ご参加いただきありがとうございました
またサンエール相模原でベビマや体操、リトミックができる日が1日も早く来ること
その日にみんな元気で笑顔で会えますように
引き続き、自身でできる感染対策を行いつつ
辛い時はちょっと毒を吐きつつ
日々を重ねていきましょう