新年度になりました。
みなさま、いかがお過ごしですか?

私は、末の次男が高校生になり、ちょっと早起きになりました。3年前、長男が寮生活を選択したので、早起きする必要がなかった私には、ちょっと寝不足の日々です。

新年度なので、私たち(久野&小井戸)のベビマ〜ボンディングのご説明からさせてください。

私たちは、国際ボンディング協会というところの指導を受けています。
たんぽぽのベビマでも、協会理念に基づいてお話しさせていただきます。
ボンディングは、「親と子の絆」を深く築くことを目的にしています。
ベビーちゃんには、オイルを使ったタッチングをしながら、安心感で包み、ママもまた、赤ちゃんに触れることで、温かみを感じ深めて欲しいと願っています。そして、目指すは思春期以降も続けられるマッサージです!
身体が辛い時、心が辛い時、お母さんに触れてもらったら、軽くなったと感じている子は、大きくなってもマッサージして欲しいといってきます。
スキンシップだけでなく、コミュニケーションのツールとして、ぜひマッサージを生かしてください!
そのためには、お母さんが元気でないと〜ということで、お母さんの身体のケアについてのお話もさせていただきます。

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

🌸ちょっと幸せのおすそ分け🌸
大学生になった次女が、初バイト代で美味しいそうな、大きなイチゴのケースを買ってきてくれました。
「初バイト代で買いました。みんなで食べてね!」と。
次女は、高校生になっても大変で、、、。
(ここだけの話ですが、小学生の頃壁に穴を開けました)。こんな日が来るなんて、思ってもみなかった。とても嬉しい出来事でした。

       by 文:小井戸 浩子  photo:久野 かおり


  ★画像はすべて拡大できます。