東京では、桜の満開宣言が出ましたね。
でも、相模原や八王子では、やっと桜が咲き始めたかな〜とい感じです。
気温もちょっと低くなって、満開の桜の下でのお花見は、まだちょっと先のようです。

今日も、新規3組を含む9組の親子さんがいらしていただきました。ありがとうございます。

春休みということもあり、お姉ちゃまたちのご参加もありました。加えて、とても嬉しかったことがありました。
それは、赤ちゃんの時から定例会にご参加いただき、そして幼稚園入園なのでご卒業されたお友だちが、春休みだから〜と来ていただいたこと!そして、赤ちゃんたちと一緒にベビマを楽しんでくれていた姿が見てれたこと!

私と久野さんは、国際ボンディング協会の会員です。大きくなってからも、「絆」作りを大切にしたいという趣旨に賛同して、ボンディングマッサージを広めています。
それのマッサージを、大きくなった今でも楽しんでいる姿を見ることができ、本当に嬉しく思いました。
「絆」は、「ほだし」とも読むそうです。
「ほだし」と呼んだ時には、自由を妨げるもの、心や行動を縛るもの〜という意味があるそうです。
春、みなさんにも色々な変化が訪れるますよね。復職、保育園入園、進学、、、などなど。そんな時に、私たち母親の気持ちが、子どもたちの行く道を塞ぐことのないように、精一杯の想いを込めて、応援していけたらな〜と感じています。

三月で、たんぽぽの会をご卒業なさるみなさま
今ままでお越しいただき、ありがとうございました。みなさまと一緒に、過ごせた時間があったこと、本当に嬉しく思います。
保育園入園などで、お子さんといる時間が少なくなっても、これからは、時間ではありません。短い時間でも、お子さんにしっかりと向かい合う時間があれば大丈夫です。ベビマをやる時間がない、、、と思った時には、ほっぺを優しく包み込んでください。そして、大好きだよ!を伝えてください。
もし、私たちでお力になれることがあれば、いつでもご連絡ください。

みなさまの、これからを応援しています。  久野&小井戸

     コメント by 小井戸浩子

  ▲今回でベビマ卒業です。例会参加ありがとうございました。
★画像はすべて拡大できます