
気持ちよかったのかなー?!終わったあとはすやすやとねんねしてしまいました。ハイハイのできるようになった赤ちゃんやおすわりが少し出来るようになった赤ちゃん、立ち上がるのが好きな赤ちゃんはなかなかじっくりマッサージは難しいこともあります。そんなときは無理をせず赤ちゃんのしたいことにつきあってあげてくださいね。
もしくは様子を見ながら足だけーとか(足だけでも血行がよくなり温まります)背中だけーなどご機嫌を見ながら試してみてください。
4月から職場復帰されるママもいるようです。
もちろん赤ちゃんたちは保育園へ入園です。
はじめての社会生活に不安でいっぱいです。ママもぐったりするでしょう。入園後しばらくはお熱を出したりお支度がたいへんだったりなれるまでは大変です。そんななかでもちょっだけ時間をつくってフルコースでなくても、足だけでも、背中だけでもお話をしながらベビーマッサージをしてスキンシップをこころがけてみてくださいね。完璧なんてないんです。いい加減で(ちょうどよい加減で)仕事と子育てに取り組めますように。心より応援しております!
今日卒業の方のなかにはもう20回以上参加してくださったかたもいました。赤ちゃんであんよもできなかったおちびちゃんがお話をしたり走り回るほどまでに大きく成長しました。そんな姿を見ることができてほんとうに嬉しく思います。
私の息子(1年生)も今日、終業式をしてきました。
学校までの道のりは片道30分以上。毎日歩いて、雨の日には重い荷物や傘をさしての登校もありましたが遠いとか疲れたとか言わずに毎朝6時に起きて通いました。じっと座って授業を受けて、帰ってからも宿題、勉強、家の手伝い。ほんとうによく頑張ったと思います。
夜、「1年生、お勉強も早寝早起きも、がんばったね。偉かったね。お手伝いもありがとう。毎日助かったよ」と言ったら泣き出しました。とってもがんばったからうれしくってないちゃったと言っていました。
今日はたくさんの成長を感じた日でした。
たんぽぽの会を思い出したらいつでも遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。
by 岩谷宏美 http://ameblo.jp/lomi-seitai/









