東北遠征初日は松島に16:00到着
宿泊先は未定、いざとなればいつもの車中泊と考えていましたが、福島在住の知人に直前に情報をいただいて2日目は鳴子温泉周辺の川で短時間でも竿を出せればと考え、その場で携帯で宿を検索して、電話を入れてみたら幸いにも空室あり。今から夕食の準備はできないが1泊朝食のみならOKということで。途中夕食を取って鳴子温泉へ
なんとか20:00に無事旅館到着、チェックイン
観光地では1人での宿泊はなかなか厳しいですが、快く泊めてくれました
鳴子温泉は初めてでしたが、温泉の泉質はとっても良かったです

翌日はゆっくり朝風呂と、朝食をとってから宿を後にし、鳴子ダム上流部の荒雄川へ
ダム湖のインレットから上流の途中まではキャッチ&リリース区間が設定されており、区間の下流部がレインボー中心の区間で、上流部がイワナ・ヤマメの区間

日釣り券を購入していざと思った矢先に雨・・・
しばらく雨が小降りになるのを待ちましたが、止む気配はなく、釣り開始
キャッチ&リリース区間はほとんどが▲写真のようなフラットの流れで、魚が居つきそうなポイントがなかなかみつからず、雨の天気もあいまって釣れそうな雰囲気はまったくナシ
でしたが、釣り始めてすぐ岸寄りのたるみで反応あり
少し粘って、7、8投目でヒットして、なんだなんだ!
って上がってきたのが22cmのまずまずのヤマメ
オー 全然釣れそうになかったのに釣れたー と喜んだのもつかの間
後が続かず、結局2時間ほどで、この1尾のみ

P1010898ara.jpg

雨の中、ボウズ覚悟でしたが、型が見られただけで十分満足
次、また来れることを期待して、鳴子温泉を後に

遠征での車の走行距離は1,300km、累計の走行距離は198,300km
惜しくも20万Kmまで残りわずかでしたが、無事引退記念遠征を終了
一度も事故なく、お疲れさんでした
明日、新しい車(中古)の納車です