
2012年 阿寺川 初釣行
初日、天気は雲ひとつない快晴
砂小屋キャンプ場のゲートから、マウンテンバイクで林道走破のつわもの釣り師2人組が先行して最上流部へ向かう様子
林道を1kmほど歩いたところから入渓するつもりでいましたが、そこに先行者がもう1名
仕方なく、さらに1kmほど林道を歩いた上流ポイントから入渓
昨年に実績のあったポイントでもなかなか反応なく、渋い状況が続く
最初に出たのが、24・5cmのイワナで派手な出方のわりに空振り
その後もフライを見に来てUターンやヘッド&テイルの空振り などなど・・・
そして、いままで、実績のなかった大場所のプールの遠投で、ようやく21cmのタナビラをキャッチ


その後、さらに未踏の上流部にまで釣り上がるも ジ・エンド
気付けばゲートから5kmも上流まで来ており、林道を70分かけて砂小屋キャンプ場まで戻って初日終了
2日目はキャンプ場の下流部を攻めてみましたが、まったく魚の反応なし

体力は、2日目の昼までが限界の状況だったので、迷った末に、最下流部へ移動

流芯から離れた巻き返しの岩陰にクルージングしているイワナを発見
一発でフィッキングしましたが、これが痛恨のバラシ
もはやこれまでかと思ったすぐ後で、救ってくれたのが22cmのイワナ
直後にもう1尾イワナのバラシがありましたが、この日の魚の居付きポイントは流芯から離れた流れの緩いポイントばかりでした
もう少し早くわかっていれば・・・

1日半で2尾という惨敗の阿寺初釣行でしたが、変わらず美しいエメラルドグリーンの流れに、天候に恵まれ、まるで大好きな夏の渓のような陽気のなかで竿を振って、川の水を汲んで沸かしたコーヒーを飲んで・・・
貧果に終わってしまいましたが、それは腕のせいなので諦めて次回にリベンジを期待したいと思います
ちなみに、年券買ってしまいました~(笑)