11月9日 ベビマ例会を開催しました。今日は20組の赤ちゃんとママがきてくれました。そしておにいちゃんも一人。そのうち新規の方が5組。再来の方もいらっしゃいました。
本日ベビマ卒業予定で参加された方に スタッフ小井戸さんからお話がありました。ベビーマッサージとは言うけれども ベビーからはじめているのでベビーマッサージというだけで、ママさえOKならば何歳になっても良いのよと。
小井戸さんのお子様は高校生になっても、今現在まだマッサージをさせてくれるそうです。
息子さんは服は着ているけれども パジャマの上から全身をなでられるのが気持ちよいそうです。
赤ちゃんとはスキンシップのためにマッサージ。大きくなった子供とは コミュニケーションのためのマッサージ。家族中でマッサージを活用していただきたいと思います。
私も3歳の息子にはいまだにお風呂上りにスキンケアをかねてマッサージしています。旦那さんには月曜の夜 ふくらはぎのマッサージをしています。(月曜は足がだるくなるようでお願いされます)手を当てる、触るということだけで 心も体も癒されると思います。
整体的には 立冬も過ぎ いよいよ冬の足音が聞こえてきました。「 冷え 」ないことをまず第一に考えていただきたいと思います。授乳中のママはほんとうにお疲れですし 体調をくずしてもお薬を飲めません。
足湯をし、手足の指をぐるぐる回すだけでも末端まで暖まります。そしてこの時期はお腹や首を冷やさぬように。腹巻やレッグウォーマーを活用してください。いまから冬に向けての身体作りをして頂きたいと思います。
by 岩谷 宏美 http://ameblo.jp/lomi-seitai
▼画像は全てクリックで拡大できます。




▼今回でベビマ卒業の2組。例会参加ありがとうございました。
▼最後に参加者全員でパチリ!
★皆さん例会参加ありがとうございました。感想コメントお待ちしています。