「たんぽぽの輪♪ひろがれコンサート」と「おしゃべり&リラックスタイム」の出演者、企画担当と内容の一部をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★午後のおしゃべり&リラックスタイム★
フェイシャルを担当する広瀬妙子さんのプロフィール
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
子どもが幼く子育てに追われていた頃、フェイシャルマッサージを体験。
自分がとても癒されリフレッシュした事が子育て中のお母さんにとって必要と実感。
その後、メイクアップとフェイシャルマッサージを学び、平成13年より自宅(八王子市館町)にてフェイシャルを行っています。
また現在、子どもとの関わり方が、お母さんの「心のゆとり」に深く繋がる事を実感し、より良い親子関係を築ける「アクティブペアレンティングリーダー」の資格を取得するため研修中。
高3・中1の2児の男の子の母。
たんぽぽの輪❤ひろがれコンサートの司会も担当します。
午後のリラックスタイム、子育て奮闘中のママ達へのご褒美にこの機会をぜひご利用下さい。
フェイシャルのお申し込みは、当日受付にて先着順で、15分1000円です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★午後のおしゃべり&リラックスタイム★
中崎郁子先生が担当する子育てあれこれ相談
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ベビーマッサージに携わっていると、子どもを想い、愛する気持ちは、どんなお母さんも皆同じだなぁ!と感じることが多々あります。
愛情あればこそ“褒めて育てるしつけをしています!”というお母さんも沢山いらっしゃいますよね。
でも!そんな“お母さんの気持ち”は、キチンとお子さん達に伝わっていますか?
先生方の講座(親力アップ講座など)は、そんなお母さんの気持ちの伝え方、褒め方、褒め言葉、褒めるポイントの見極め方など、かなり具体的で実践に即したことを教えて下さいます。また、お母さんが、毎日の生活の中で困っていること(お子さんがテーブルの上に乗ってしまう、ご飯を食べない等など)の本当の問題点はどこかを見つけるコツも合わせて教えて下さいます。
今回は特別に1時間、皆さんの子育て相談にのって下さることになりました。自由にお話をしながら、知りたいことをどんどん質問してみましょう!
皆さんのご参加をお待ちしております。
お申し込みは、当日、受付にて先着順(無料)です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★午前のたんぽぽの輪♪ひろがれコンサート★
リトミック発表&ピアノ演奏
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
親子リトミックは、ベビマでせっかく出会ったお友達がベビマを卒業した後も集まれる場所づくりをと思い2008年1月より始まりました。現在約70組の親子が月1回リトミックを楽しんでいます。
ベビマからの繋がりでそれぞれのお子さんの成長を見せていただくのは、私たちスタッフのなによりの楽しみであり、喜びです❤
その後も下のお子さんが生まれてベビマに再参加、そして親子リトミックへ。たまにお兄ちゃん、お姉ちゃんになった卒業生に会えるとその成長ぶりに感激です!
いつでも私たちはここにいます、いつでも会いに来てほしいです。
みんなで支えあって子育てができればと思っています。
リトミックは、音楽をお母さんと一緒に遊びながら楽しく経験し、感受性を育て表現する力を育みます。
また、お友達と歌ったりしてより音楽の楽しさを感じ、コミュニケーションも育てます。
たんぽぽコンサートでは、日頃行っている親子リトミックの様子をそのままお届けします。まだまだリトミック発表の参加者も募集していますので、ふるってご参加ください。
なお、たんぽぽクラスのお子さんの参加も募集することになりました。
現在、親子リトミックに通っているお友達!申し込みお待ちしています。
そして親子リトミックに興味のある方もぜひこの機会に観にいらしてください。
親子リトミックの担当は、鈴木葉子さんです国立音楽大学卒、音楽教育学科、リトミック専修。現在は音楽教室主宰。親子リトミック、ピアノ指導、合唱伴奏を行っています。
中1・小2の2児の男の子の母。
リトミックの後は、葉子さんのピアノ演奏です。いつもの葉子先生とは、また違った魅力的な一面を見られるかも!乞うご期待!
↑子育てブログランキングに参加中。応援ありがとうございます(^^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★午後のおしゃべり&リラックスタイム★
フェイシャルを担当する広瀬妙子さんのプロフィール
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
子どもが幼く子育てに追われていた頃、フェイシャルマッサージを体験。
自分がとても癒されリフレッシュした事が子育て中のお母さんにとって必要と実感。その後、メイクアップとフェイシャルマッサージを学び、平成13年より自宅(八王子市館町)にてフェイシャルを行っています。
また現在、子どもとの関わり方が、お母さんの「心のゆとり」に深く繋がる事を実感し、より良い親子関係を築ける「アクティブペアレンティングリーダー」の資格を取得するため研修中。
高3・中1の2児の男の子の母。
たんぽぽの輪❤ひろがれコンサートの司会も担当します。
午後のリラックスタイム、子育て奮闘中のママ達へのご褒美にこの機会をぜひご利用下さい。
フェイシャルのお申し込みは、当日受付にて先着順で、15分1000円です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★午後のおしゃべり&リラックスタイム★
中崎郁子先生が担当する子育てあれこれ相談
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ベビーマッサージに携わっていると、子どもを想い、愛する気持ちは、どんなお母さんも皆同じだなぁ!と感じることが多々あります。

愛情あればこそ“褒めて育てるしつけをしています!”というお母さんも沢山いらっしゃいますよね。
でも!そんな“お母さんの気持ち”は、キチンとお子さん達に伝わっていますか?
先生方の講座(親力アップ講座など)は、そんなお母さんの気持ちの伝え方、褒め方、褒め言葉、褒めるポイントの見極め方など、かなり具体的で実践に即したことを教えて下さいます。また、お母さんが、毎日の生活の中で困っていること(お子さんがテーブルの上に乗ってしまう、ご飯を食べない等など)の本当の問題点はどこかを見つけるコツも合わせて教えて下さいます。
今回は特別に1時間、皆さんの子育て相談にのって下さることになりました。自由にお話をしながら、知りたいことをどんどん質問してみましょう!
皆さんのご参加をお待ちしております。
お申し込みは、当日、受付にて先着順(無料)です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★午前のたんぽぽの輪♪ひろがれコンサート★
リトミック発表&ピアノ演奏
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
親子リトミックは、ベビマでせっかく出会ったお友達がベビマを卒業した後も集まれる場所づくりをと思い2008年1月より始まりました。現在約70組の親子が月1回リトミックを楽しんでいます。
ベビマからの繋がりでそれぞれのお子さんの成長を見せていただくのは、私たちスタッフのなによりの楽しみであり、喜びです❤
その後も下のお子さんが生まれてベビマに再参加、そして親子リトミックへ。たまにお兄ちゃん、お姉ちゃんになった卒業生に会えるとその成長ぶりに感激です!
いつでも私たちはここにいます、いつでも会いに来てほしいです。
みんなで支えあって子育てができればと思っています。
リトミックは、音楽をお母さんと一緒に遊びながら楽しく経験し、感受性を育て表現する力を育みます。
また、お友達と歌ったりしてより音楽の楽しさを感じ、コミュニケーションも育てます。
たんぽぽコンサートでは、日頃行っている親子リトミックの様子をそのままお届けします。まだまだリトミック発表の参加者も募集していますので、ふるってご参加ください。
なお、たんぽぽクラスのお子さんの参加も募集することになりました。
現在、親子リトミックに通っているお友達!申し込みお待ちしています。
そして親子リトミックに興味のある方もぜひこの機会に観にいらしてください。
親子リトミックの担当は、鈴木葉子さんです国立音楽大学卒、音楽教育学科、リトミック専修。現在は音楽教室主宰。親子リトミック、ピアノ指導、合唱伴奏を行っています。中1・小2の2児の男の子の母。
リトミックの後は、葉子さんのピアノ演奏です。いつもの葉子先生とは、また違った魅力的な一面を見られるかも!乞うご期待!
↑子育てブログランキングに参加中。応援ありがとうございます(^^)