11月12日 ベビマ例会を開催しました。
肌寒い曇りの中、新規会員4組を含む16組の親子が参加されました。

自己紹介では、お一人お一人、今、気になっていることを出してもらいました。
離乳食の質問も多く、食べムラがある子、ちゃんと最後まで座って食べない子に対しての対応など村宮栄養士より話しがありました。
他に赤ちゃんを預けて、ママが外出できるよう哺乳瓶になれさせるには、どうしたらよいかとの質問がありました。
哺乳瓶をどうしても練習したい場合には、ママ以外の方が与えるとうまくいくことがありますがどうしても無理だったら地道にスプーンで与えたり、コップの練習をするなどいろいろな方法を試してみましょう。
母乳を与えている場合、哺乳瓶を使うと乳頭混乱をおこし、おっぱいの飲み方が下手になる場合があるのでできれば使わないほうがよいでしょう。

こんな感じでたんぽぽの会では、その時々でちょっと聞いてみたいなあということを気軽に相談できる場になっています。

我が子と過ごす一日、一日を大切にあせらずゆっくり、おおらかに子育てを楽しんでもらえるといいなあと思っています。
   ↓例会参加の皆さんです(クリックで拡大できます)
【新規会員アンケートの紹介】
★kaoriさん★はじめは緊張したけど、とても楽しい雰囲気の中でできて、参加させていただいてよかったです。
★せがさん★初めての参加でしたが、気軽に楽しくやることができました。娘は興奮しつつも楽しそう、気持ちよさそうで良かったです。家でもまたやりたいと思います。
★おうたママさん★前回は骨盤体操だったけど、今回はベビーマッサージだったので子どもが楽しかったと思う。ベビーマッサージは親子で楽しめるのでとても良い。
★例会参加のみなさんありがとうございました。例会参加の感想コメントお待ちしています。

  ★12月の例会日程を左サイドメニューにアップしました。

クリックするとランキングが上がります、応援お願いします(^^) ←ランキングクリック、応援ありがとうございます。