野辺山からの朝の八ヶ岳(拡大できます)
GW後半、家族で友人の八ヶ岳の山荘へ。5日の朝の数時間だけ釣行時間がとれて、今期2度目の金峰山川へ。
前回から、水量は落ち着いて適度な水量だったので、大堰堤上にフライで入渓。
CDCダンで様子を見てみたが全く反応なし。
時間の余裕がなかったので、30分ほどで早々に切り上げて、フライを諦め、タックルをルアーに変えて川端下堰堤下流部に再入渓。前回2尾キャチした堰堤下のプールではノーフィッシュ。
そのまま釣り下がって、向橋下で1尾をヒット。イワナだと思ってランディングしたらなんとヤマメ(22cm)。その後、すぐ下流のポイントでも18cmのヤマメをキャッチ。

金峰山川の釣行はかれこれ15年以上になるが、ヤマメが釣れたのは初めてで、例年、GW前に放流を行っているので、今年はヤマメを放流したようだ。いつもイワナしか釣れないポイントでこの日はヤマメしか釣れないという珍しい釣果となった。
残り2時間となって、川端下新田橋上下に入渓するもノーフィッシュ。
最後にあちばけダム下の工事現場から下流部を釣り下がったが、18cmと16cmのイワナ2尾をキャッチしたのみで、時間切れとなって9時半に納竿。
今回もフライを諦めルアーでの攻めになってしまったが、フライで攻められるのももうすぐという感じだった。

GW後半、家族で友人の八ヶ岳の山荘へ。5日の朝の数時間だけ釣行時間がとれて、今期2度目の金峰山川へ。
前回から、水量は落ち着いて適度な水量だったので、大堰堤上にフライで入渓。
CDCダンで様子を見てみたが全く反応なし。
時間の余裕がなかったので、30分ほどで早々に切り上げて、フライを諦め、タックルをルアーに変えて川端下堰堤下流部に再入渓。前回2尾キャチした堰堤下のプールではノーフィッシュ。
そのまま釣り下がって、向橋下で1尾をヒット。イワナだと思ってランディングしたらなんとヤマメ(22cm)。その後、すぐ下流のポイントでも18cmのヤマメをキャッチ。

金峰山川の釣行はかれこれ15年以上になるが、ヤマメが釣れたのは初めてで、例年、GW前に放流を行っているので、今年はヤマメを放流したようだ。いつもイワナしか釣れないポイントでこの日はヤマメしか釣れないという珍しい釣果となった。
残り2時間となって、川端下新田橋上下に入渓するもノーフィッシュ。
最後にあちばけダム下の工事現場から下流部を釣り下がったが、18cmと16cmのイワナ2尾をキャッチしたのみで、時間切れとなって9時半に納竿。
今回もフライを諦めルアーでの攻めになってしまったが、フライで攻められるのももうすぐという感じだった。