今日は半年ぶりに築地市場の隣にある病院へ定期受診。結果はnp。Drは2年半たったからたぶんもう大丈夫だろうと・・・。

受診の後は、いつもの築地市場の「高はし」へ煮魚定食を食べに。
この日も時間が遅かったので、ネタが少なく、半年前と同じ赤メバルの煮付け。
でも、新鮮な魚は本当に美味しかった。

高はしを出て気付いたのが、あちこちに「Auction Area is off-limits」の文字が。
入るときは晴海通り側の方から入ったので気付かなかったが、帰りに地下鉄の入り口方面に回ったら、写真の通りデカデカと英語と日本語で「せり場入場禁止」のポスター。
築地市場のマグロの競り場に、外国人観光客が多数押し掛け、マナーを守らない外国人が後を絶たず業務に支障が出ているとして、東京都が各国大使館やホテル、旅行会社に、12月中旬から約1カ月間、競り場の見学中止を通知したというニュースを先日テレビで見た。

寿司ブームに関心を持つ外国人にとって、一級の観光スポットになっているようで、なにも知らない彼らにはほとんど罪はなく、旅行会社がもう少し丁寧な対応をすべきなんじゃないかと思った・・・