残暑厳しい・・と思っていたら、

あっという間に秋が深まってきましたね~~もみじもみじもみじ

 

10月16日(木)に、ベビマ開催しましたおやすみ

 

今回も、新規の方5組を含む計13組とにぎやかな会となりました照れハート

お友達を誘ってご参加くださった方もいらして音譜

ありがとうございます~ハートのバルーン

 

 

 

いつものように、パッチテストの間は自己紹介タイムですビックリマーク

この時間に、お子様のお名前、月齢や、おおよそのお住まいもお話頂いています。

そうすると、「あら?意外と近い!!」なんてことも多くておねがい!!

今回は、オーケーストア近くにお住まいの方が数組いらっしゃいましたねドキドキ

お買い物の途中でバッタリするかも!ですね上差し

 

今回は、お子様自慢もしていただきましたニコニコOK

そんなママのお話を、赤ちゃんもちゃ~~んと聞いているんじゃないかな~~(笑)、

そして、自分の良いところをママが誰かに話しているのを聞くのは、

とっても嬉しいんじゃないかな〜?と、思っておりますハート

 

謙虚な日本人気質ではありますが爆  笑

たんぽぽの会では、思い切ってお話頂いてOKキラキラ

 

純粋に「かわいいんです~~」というお言葉も

ありましたね飛び出すハート

伺っていて本当に照れハートほっこりしましたドキドキ

 

 

 

自己紹介の後は、恒例の助産師・阿部さんタイムですハートのバルーン

 

 

↑↑↑

今回は、子育て本のご紹介でしたね本

 

日々の家事育児に忙しいと、なかなか本を読む時間が、、とはお察しいたしますが、私もこの本はお勧めしたいな~~ベル

私がこの本を知ったのは、子供たちが小学生になった頃だったので、『もう少し早く知ってたらなぁ、、』と思いながら、読んだ記憶があります。

 

いつ読んでももちろん素敵な内容なのですが、子供たちが小さかった時、迷い悩んでいたあの頃の自分がこの本を読んでいたら、少しは楽になったんじゃないかとも。

 

佐々木先生の講演会にも行ったなぁ、、、

お優しい声を思い出しますハート

 

さてさて、阿部さんタイムの後は、少しだけストレッチをしてから、手遊び〜オイルマッサージニコニコ上差し

 



 

 

 

 

月齢の高いお子様は、中央にハイハイされることもあったりハイハイ

また、もう動くお子様でも、思いの外まったりと撫でられて気持ちよさそうだったり

ほんわか、様々でしたね~!

 

 

 

 

 

 

 

今回は(いつもの様に?かな?)月齢が1ヶ月〜1歳1ヶ月までと、年齢差のある会でしたが、赤ちゃんたち、刺激をもらいつつ、楽しんでくれたかな照れ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

先月もお伝えしていますが、、

ベビーマッサージの効果も今一度、お伝えしておきますねにっこり

 

⚫︎スキンシップをとることで、親子の言葉にならないコミュニケーションがとれる

 

⚫︎マッサージをすることで副交感神経が優位になり、リラックス効果が期待できる

 

⚫︎マッサージをすると親子共々、脳内から愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシン(ホルモン)が出やすくなる

 

⚫︎お子様の体の成長を感じられたり、身体や皮膚のチェックにもなる

 

などなど…いい事たくさんですベル

 

月齢の少し高いお子様は、寝返りしたりハイハイで脱走したりしますが(笑)、いつでも、赤ちゃんは、今、「この瞬間」を生き切っているように見えますおねがい

 

なので、遊びたい!ハイハイしたい!!の時は

それでOK!大丈夫!!

 

眠たくなったり、まったりしたり、または、遊んで〜!の時に、パパママがベビマのやり方、なんとなくでも結構ですので、タイミングをみて撫で撫でして、どんどん関わっていただけると嬉しいです照れハート



 

マッサージ後は、水分補給と体重測定をして、

お楽しみのおしゃべりタイムです~拍手スター

 

今回も人数が多かったので、全体で・・というよりは、それぞれにお話が弾んでいましたね!

 

 

女性、特に育児中のママさんは、たくさんいろんな人とお話して

共感したり、共感されたりすると

心がスッキリするのではないでしょうかクローバー

 

アンケートでも・・・↓

 

🟡たくさんのママと話せえて、子ども触れ合えてよかったです

🟡皆さんと月齢も近く、情報交換がたくさんできました!

🟡悩み相談できて良かったです

🟡きょうだいのいるお母さんともお話しできてよかったです

 

というお声を頂いていますおねがい 嬉しい~~~ラブラブ

 

また、その他は、阿部さんタイムでご紹介の本についての感想が多かったですね本

🟡本のお話が印象に残りました。探して読んでみようと思います。

🟡阿部さんタイムでご紹介いただいた本、気になったので購入してみたいと思います。育児&家事に追われる毎日ですが、手を止めて娘の要求に付き合っていきたいと思いました。

🟡忙しくて全く読めていない佐々木先生の本を改めてすすめていただいたので、息子がお昼寝中に読み進めようと思います。

🟡先のことばかり考えず、今の姿を大切にしたいと改めて思いました

 

こちらも、印象に残ったようで、嬉しいです飛び出すハート

 

他には、

 

🟡初めてオイルを使ったベビマで、赤ちゃんが気持ちよさそうにしていたので、家でも実践したいと思います。

🟡家ではこんなに長時間体を触らないので、楽しかったです

🟡のびのびと動くのを許してもらえる雰囲気なのが、安心します

🟡マッサージで気持ちよくなったのか、寝てしまう姿がかわいかった

 

などなど

たくさん嬉しい感想をいただきましたキラキラ

 

 

 

 

今月もありがとうございました~!

来月も、ご参加お待ちしていますハートのバルーン

 

🔸お申し込みフォームはこちら🔸

ラブラブ「たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム

 

 

◆Instagram     フォローお願いします!

さがみはらたんぽぽの会のinstagramのユーザー名はこちら↓
sagamihara_tanpoponokai

名前は
さがみはら_たんぽぽの会


 

こちらのリンクからも登録できます。

https://instagram.com/sagamihara_tanpoponokai?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

◆オープンチャット 登録お願いします!

 

オープンチャットの名前は

さがみはら たんぽぽの会

パスワードは、「kosodate」です。

 

こちらのリンクからも登録できます。

https://line.me/ti/g2/Ea5mgQdhabdBkBA9vrjWtJB7D-dX95KQc1_s_g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

月に1~2回程度たんぽぽの会からイベントの案内等を配信する予定です。

お知らせ専用のオープンチャットなので返信はしないでくださいね。

 



1回目は体調不良で少人数。

2回目は夏休みで幼稚園、保育園へ行ってるお友達もたくさん参加してくださいました😊



幼稚園に行くようになっても、

ママのおひざでリズムを感じる

ふれあいは大好き🥰❣️



「お返事の歌」のリズムも

幼稚園に行く頃には、

しっかりと拍を感じて叩けるように💕



「これからお祭りに行くよ〜」

というパネルシアター❣️


少人数の時には、参加してもらっています😊

「自分でやりたい❣️」の心も育つ年頃✨



みんな、しっかりとお話も聞いてくれます😊



「さぁ、お祭りに出かけよう!」



「ピタ!!!!」


ピアノの音が止まると、「ピタっ」っと止まる❣️

体をコントロールできるようになってきていて感動🥹


その動きが可愛くて🥰

2人でシンクロしたりして🤣

ママさんたちと大爆笑の楽しい時間でした😂



「ん?太鼓🥁の音が聞こえてきたね‼️」


大きな太鼓や小さな太鼓。

「まねっこリズム」で、

聞こえてくるリズムに合わせて、

大きく、小さく、

イメージを膨らませて体を動かしながら

音を鳴らしています✨



夏といえば「海」

クラゲを🪼イメージした制作も!



できたクラゲ🪼で、

「つかみたい!」「取りたい」

からだいっぱいでピーンと❣️



フルートの音色でのクールダウンと、

一緒に体いっぱい動かして、

リズムの合奏🎵



終わった後のお片付け❣️も、

丁寧に「ありがとう」と言えるようになったり、

自分で持ってこれる事も大きな進歩だったり✨

その子に合わせてのタイミングで、

「できた❣️」を見つけてあげるのを

大切にしています🥰




楽しく過ごせましたね!

たくさんのご参加ありがとうございました🎋😍



🔸お申し込みフォームはこちら🔸

ラブラブ「たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム

 

 

◆Instagram     フォローお願いします!

さがみはらたんぽぽの会のinstagramのユーザー名はこちら↓
sagamihara_tanpoponokai

名前は
さがみはら_たんぽぽの会



こちらのリンクからも登録できます。

https://instagram.com/sagamihara_tanpoponokai?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

◆オープンチャット 登録お願いします!

 

オープンチャットの名前は

さがみはら たんぽぽの会

パスワードは、「kosodate」です。

 

こちらのリンクからも登録できます。

https://line.me/ti/g2/Ea5mgQdhabdBkBA9vrjWtJB7D-dX95KQc1_s_g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

月に1~2回程度たんぽぽの会からイベントの案内等を配信する予定です。

お知らせ専用のオープンチャットなので返信はしないでくださいね。






6月のリトミックは、

七夕🎋まであと少し…

と言う時期にやるので、

「七夕リトミック」をやっています✨


今年も、16組の親子の方々と

あの川を渡ったり、

七夕のお話を聞いたり

楽しく過ごしました🥰



お友達が集まる前に

準備体操のように「エビカニクス」を

踊っていると…


お立ち台のように、

台にお友達が集まりました!


「模倣したい!」

「お友達と同じことがしたい!」


こういう場で、

自然と社会性が育っていきますね😊




元気にお返事「はーい🙋‍♀️」

慣れてくると、自信を持って元気に🥰



ふれあい遊びでは、

たっぷりと、親子で向き合ったり、

笑いあったり、

スキンシップを取る時間を大切にしています💕



音に合わせてお散歩🎵


歩けるけれどママに抱っこ❣️

ママから感じるリズムを、

たっぷりと感じて、

自分で動くときには、

耳で聞いたリズムに合わせて

体が動かせるようになっています😊



七夕のお話を聞いて…



みんなで天の川を渡ろう🎋✨


四角は四分音符、丸は二分音符。

リズムに合わせて動いているうちに

自然と身に付いていきます☺️



七夕の制作

飾れるものを作ったのですが…





何故か冠👑にする子続出!🤭笑😆笑


そうだよね!見えるよね!

やりたくなるよね!


そんな自主性、感性も大切にしたいです😍



「ぱぴぷぺぽーん」


タイミングに合わせてスカーフを飛ばします。


たくさん集めて、

講師の言葉を聞きながら 

「ポーン」と飛ばすのは、

体のコントロールと、

タイミングを合わせるコントロール。

拍の頭(クルーシス)を意識することにつながっていきます☺️




「先生が弾いてるピアノ、私も弾きたいよー」


興味津々で、ママが頑張ってお手伝い☺️





楽しく過ごせましたね!

たくさんのご参加ありがとうございました🎋😍


🔸お申し込みフォームはこちら🔸

ラブラブ「たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム

 

 

◆Instagram     フォローお願いします!

さがみはらたんぽぽの会のinstagramのユーザー名はこちら↓
sagamihara_tanpoponokai

名前は
さがみはら_たんぽぽの会



こちらのリンクからも登録できます。

https://instagram.com/sagamihara_tanpoponokai?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

◆オープンチャット 登録お願いします!

 

オープンチャットの名前は

さがみはら たんぽぽの会

パスワードは、「kosodate」です。

 

こちらのリンクからも登録できます。

https://line.me/ti/g2/Ea5mgQdhabdBkBA9vrjWtJB7D-dX95KQc1_s_g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

月に1~2回程度たんぽぽの会からイベントの案内等を配信する予定です。

お知らせ専用のオープンチャットなので返信はしないでくださいね。