(図解)発明の内容を限定して特許になるケースと絶対にならないケース | 特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許庁で審査官の実務を身に付けてきた弁理士が、様々な観点からつぶやきます。

本記事はこちらの記事の続きです。
発明の内容を限定して特許になるケースと絶対にならないケース

やや難しめですが、特許取得のために、非常に重要な内容です。

そこで補足のために<図解>してみたいと思います。
(YouTubeでも説明してみたいと思います。)

<目次>
(1)拒絶理由なしで一発特許になるケース
(2)発明の内容を限定して特許になるケース
(3)特許になるかどうか微妙なケース
(4)発明の内容を限定しても絶対に特許にならないケース


business_idea_share

ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2



■(1)拒絶理由なしで一発特許になるケース

case1 - コピー

進歩性なし=引用文献1に記載の発明(引用発明1)から見て容易
引用発明1=本願発明に最も近い発明
特許出願書類=特許請求の範囲、明細書、図面

請求項1ですでに引用発明1から見て進歩性がある。
拒絶理由がなく、いきなり特許。


■(2)発明の内容を限定して特許になるケース

case2

グレーの円が少し左に寄っています。以下同じ。

請求項1は進歩性なし、請求項2は拒絶理由なし。
拒絶理由通知書に「拒絶の理由を発見しない請求項」が記載される。

請求項1を削除して請求項2のみにすれば特許になる。
請求項1もうまく限定すれば特許になる。


■(3)特許になるかどうか微妙なケース(最も多いケース)

case3

すべての請求項が進歩性なし。
「拒絶の理由を発見しない請求項」が記載されない。

特許出願書類(黄)中の記載に基づいて限定するしかない。
うまく限定できれば特許になる。


■(4)発明の内容を限定しても絶対に特許にならないケース

case4

 

(3)と同様に、すべての請求項が進歩性なし。

「拒絶の理由を発見しない請求項」が記載されない。

 

特許出願書類(黄)中の記載に基づいて限定しても特許にならない。


■対策(特許調査の重要性)

いかがでしたでしょうか。

上記はあくまでイメージです。
100%これで説明できるわけではありませんが参考になれば幸いです。

最後に対策です。

✔①特許出願書類の内容を充実させる
✔②特許出願前に特許調査を行い、できるだけ公知技術から遠ざかる

図で言えば、①黄色を大きくするか、②グレーから遠ざかります。

①はある意味当然としても、限界や費用対効果があります。
また技術内容を開示することがデメリットになることもあります。

そこでおススメは②です。
どんな公知技術があるのか調査し、できるだけ遠ざかりましょう!

ご参考になれば幸いです。

 

<続きはこちら>

(図解)発明の内容を限定して特許になるケースと絶対にならないケース
 

<関連記事>
発明の内容を限定して特許になるケースと絶対にならないケース


特徴が2つある商品でも1つの特徴だけで特許を目指した方がいい理由

<お知らせ>この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

 

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

 

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

 

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

(Diagram) Cases where limiting the content of an invention will result in a patent and cases where it will never be granted

This article is a continuation of this article.

Cases where limiting the content of an invention will result in a patent and cases where it will never be granted

It's a little difficult, but it's very important for obtaining a patent.

So I'd like to explain it in a diagram to supplement it.

(I'll also explain it on YouTube.)

<Table of Contents>

(1) Cases where a patent is granted immediately without any grounds for refusal

(2) Cases where a patent is granted by limiting the content of an invention

(3) Cases where it's unclear whether a patent will be granted

(4) Cases where a patent will never be granted even if the content of an invention is limited

■(1) Cases where a patent is granted immediately without grounds for refusal

No inventive step = easy from the perspective of the invention described in cited document 1 (cited invention 1)

Cited invention 1 = invention closest to the present invention

Patent application documents = claims, specification, drawings

Claim 1 already has inventive step from cited invention 1.

No grounds for refusal, patent granted straight away.

■(2) Cases where a patent is granted by limiting the content of an invention

The gray circle is slightly shifted to the left. Same below.

Claim 1 has no inventive step, and claim 2 has no grounds for refusal.

The notice of reasons for refusal states "claims for which no grounds for refusal have been found."

If claim 1 is deleted and only claim 2 is left, the patent will be granted.

If claim 1 is also narrowed down well, the patent will be granted.

■(3) Cases where it is unclear whether the invention will be granted (most common case)

All claims have no inventive step.

"claims for which no grounds for refusal have been found" are not stated.

The only way to limit the invention is based on the description in the patent application documents (yellow).

If the claim can be narrowed down well, the patent will be granted.

■(4) Cases where the invention will never be granted even if the content is narrowed down

As in (3), all claims have no inventive step.

"claims for which no grounds for refusal have been found" are not stated.

The invention will not be granted a patent even if it is narrowed down based on the description in the patent application documents (yellow).

■Countermeasures (the importance of patent research)

What did you think?

The above is just an image.

It does not explain everything 100%, but I hope it will be helpful.

Finally, here are some countermeasures.

✔① Improve the content of your patent application documents

✔② Conduct patent research before filing a patent application, and stay as far away from publicly known technologies as possible

In the diagram, ① make the yellow larger, or ② stay away from gray.

① is natural in a sense, but there are limitations and cost-effectiveness.

Also, disclosing technical details can sometimes be a disadvantage.

Therefore, ② is recommended.

Research what publicly known technologies exist and stay as far away from them as possible!

I hope this is helpful.