不要品販売と自作品販売の特許から見た決定的な違い【詳細】【リライト版】 | 特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許庁で審査官の実務を身に付けてきた弁理士が、様々な観点からつぶやきます。

先日、こんな記事を書きました。

不用品販売と自作品販売の特許から見た決定的な違い

 

上記記事ではポイントのみお伝えしました。

本記事はその詳細版です。

上記記事のタイトルを【要約】に変更しました。

 

■不要品販売と自作品販売の特許から見た決定的な違い

 

ネット上で商品を売ることができるサービスがあります。

 

✔①買った商品が不要になったのでネットで売る(不要品販売)

✔②自分で作った商品をネットで売る(自作品販売)

 

サービス名は出しませんが、上記のようなサービスが知られています。

 

この①と②、どちらも個人で、ネットを使って気軽に物を売れます。

 

社会情勢を反映したサービスですね。

副業解禁や、自粛要請や、断捨離などがキーワードですね。

 

ただ、①と②は、特許という点では、全く異なるビジネスモデルです。
その商品に特許がある場合は、注意が必要なことがあります。

 

 

money_fuyouhin_auction_man

ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


 

<結論>

✔①の不要品販売は、特許が問題になることはほとんどありません。

✔②の自作品販売は、特許が問題になることがあります。
特許の権利侵害になることがあります。

 

<理由>

✔①の不要品販売は、商品が売れた時点で特許権者に利益が入ります。

✔②の自作品販売は、特許権者に、まったく利益が入りません。

 

<解説>

(1)特許は発明を独占できる権利

特許は発明を独占できる権利です。

特許を取った発明について、製造販売など独占して行えます。

 

この独占は、独り占めのようなネガティブはイメージではありません。

この点については、こちらの記事もご覧ください。

 

特許で発明を独占するのはシェアエコノミーになじまないか?

 

(2)②自作品販売について

②自作品販売は、特許権を侵害するものということになります。
この点はすぐにお分かりいただけると思います。

 

なお、自作品販売が、
✔個人であろうと、
✔たとえ1個であろうと、
原則として、特許権の侵害になります。

 

(3)①不要品販売について

順序が逆になりましたが、①不要品販売はこれとは事情が異なります。
特許権の侵害になることはほとんどないでしょう。

 

①不要品販売も、形式的には特許発明を販売する行為です。
特許権の侵害に当たるように見えます。

 

ただ、①の場合は、もともと商品を適正に買っています。

この段階で、特許の権利者には、適正な利益が確保されています。

 

つまり、特許の権利は、用い尽(つ)くされたと言えます。

特許権の用尽(ようじん)とか、消尽(しょうじん)などといいます。

 

たしかに、例えば、商品が何回も転売されたとします。
このときに、特許権者が毎回利益を取るのは合理的とは言えませんね。

 

①不要品販売は、特許の侵害になることはほとんどないでしょう。

 

(4)自作品販売された商品を不要品販売することについて

上記で「ほとんど」というのは、例外的なこともあります。
例えば以下のような場合は、特許の侵害になることがあります。

 

②自作品販売された商品を買ったとします。
それを①不要品販売した場合です。
この場合は、特許の侵害になることがあります。

 

この場合、特許の権利者は、適正な利益が得られないからですね。

 

■各個人も特許の知識が必要な時代

 

いかがでしたでしょうか?

 

本記事の内容は、すべての取引事情を説明しきれていません。

ケースバイケースの部分もあります。

わからないことがありましたら、弁理士にご相談ください。

 

近年の社会情勢を踏まえると、
✔法人だけでなく各個人も、特許など知的財産の知識が必要です。

交通ルールのようなものです。
事故にあわないようにしたいものですね。

 

本記事はさまざまな予備知識が必要で、難しかったかも知れません。
【要約】【詳細】など使い分けてわかりやすく説明したいと思います。

 

<元記事>

不用品販売と自作品販売の特許から見た決定的な違い【詳細】(2020年05月26日執筆)
 

<関連記事>当ブログのリライトについて

特許の過去記事をリライトします&YouTubeも【1文1行ブログ】


<お知らせ>この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

 

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

 

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

 

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

The decisive difference between selling unwanted items and selling your own products from a patent perspective [Details] [Rewritten version]

The other day, I wrote this article.

The decisive difference between selling unwanted items and selling your own products from a patent perspective

In the above article, I only explained the main points.

This article is a detailed version of that article.

The title of the above article has been changed to [Summary].

■The decisive difference between selling unwanted items and selling your own products from a patent perspective

There are services that allow you to sell products online.

✔① Selling products you no longer need online (selling unwanted items)

✔② Selling products you made online (selling your own products)

I won't mention the names of the services, but the above services are well known.

Both of these ① and ② allow individuals to easily sell things online.

These services reflect the current social situation.

Key words include lifting the ban on side jobs, requests for self-restraint, and decluttering.

However, ① and ② are completely different business models in terms of patents.

If the product has a patent, you may need to be careful.

Conclusion

✔Selling unwanted items (①) rarely causes patent problems.

✔Selling your own product (②) can cause patent problems.

It can be a violation of patent rights.

Reason

✔Selling unwanted items (①) makes a profit for the patent holder when the product is sold.

✔Selling your own product (②) does not cause any profit to the patent holder.

Explanation

(1) A patent is the right to monopolize an invention

A patent is the right to monopolize an invention.

You can monopolize the manufacture, sale, etc. of a patented invention.

This monopoly does not have a negative image like monopolizing it.

For more on this point, please also see this article.

Does monopolizing an invention with a patent not fit the sharing economy?

(2) About selling your own product (②)

Selling your own product (②) is a violation of patent rights.

I think you can understand this point right away.

In principle, selling your own product is a violation of patent rights, whether it is

✔ an individual,

✔ or even just one item.

(3) ① Selling unwanted items

The order is reversed, but ① selling unwanted items is a different situation.

It is unlikely to be a patent infringement.

① Selling unwanted items is also technically an act of selling a patented invention.

It appears to be a patent infringement.

However, in the case of ①, the product was originally purchased fairly.

At this stage, the patent holder has secured a fair profit.

In other words, the patent rights have been exhausted.

This is called the exhaustion or dissipation of patent rights.

Indeed, for example, suppose a product is resold many times.

In this case, it is not reasonable for the patent holder to take a profit every time.

① Selling unwanted items is unlikely to be a patent infringement.

(4) Selling products that have been sold as your own creation

The word "almost" in the above can be an exception.

For example, the following cases may be patent infringements.

② Suppose you buy a product that has been sold as your own creation. The same is true for ① selling unwanted items.

In this case, it may be patent infringement.

In this case, the patent owner will not be able to obtain a fair profit.

■An era in which individuals also need patent knowledge

What did you think?

The contents of this article do not fully explain all transaction circumstances.

There are also some case-by-case aspects.

If you have any questions, please consult a patent attorney.

In light of the recent social situation,

✔Not only corporations but also individuals need to know about intellectual property such as patents.

It's like a traffic rule.

We want to avoid accidents.

This article required a lot of prior knowledge, so it may have been difficult.

I would like to explain it in an easy-to-understand way by using 【Summary】 and 【Details】.