特許が拒絶された内容を製品化できるか?【リライト版】 | 特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許庁で審査官の実務を身に付けてきた弁理士が、様々な観点からつぶやきます。

(Q)私の特許出願では、請求項1と請求項2があります。

審査の結果、請求項1は発明の進歩性がないとして拒絶されました。

関連する特許として、A社の特許公報が引用されました。

 

請求項2は拒絶の理由を発見しないとのことです。

 

請求項2のみで特許になった場合について質問です。
特許が拒絶された請求項1の内容も、製品化することはできますか?

それとも、A社に許可などを得る必要があるのでしょうか?

 

(A)特許が拒絶された請求項1の内容も製品化することができます。

 

<解説>

請求項1の内容で製品化できないとすれば、
✔請求項1の内容が、他者に特許を取られている場合です。

 

今回の拒絶理由は、発明の進歩性がないということです。

これは、他者の特許で、同一のものは存在しないということです。
(同一のものは存在しないが、容易に発明できるということ)

 

つまり、請求項1の内容について、他者の特許は存在しないのです。
このため、請求項1の内容で、製品化することができます。

 

以下、関連事項です。

 

computer_crt_monitor_desktop

ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


 

①発明の「新規性がない」として拒絶された場合は上記と異なります。
その内容を製品化できない場合があります。

 

引用された他者の特許が、特許になっている場合があります。
その特許請求の範囲に記載された内容では、製品化はできません。

 

②発明の進歩性がないというのは、
「他者の特許(本事例ではA社の特許)と比較して、違いが小さい」
ということです。

 

このような改良は、通常の産業活動において、通常行われる行為です。
進歩性のない発明を特許しない
→このような小さな改良発明を特定の者に特許するのは適切でない
ということです。

 

このことは逆に言えば、
✔進歩性がないとされた発明は、だれでも製品化してよい
ということです。
このような発明は「自由技術」と言われることがあります。

 

③以上の内容は多くの場合に成り立つ一般論です。
まれに例外が存在することがあります。
ご心配の場合は、特許事務所(弁理士)にご相談ください。

 

以上、ご参考になれば幸いです。

 

<元記事>

【Q&A】特許が拒絶された請求項の内容を製品化することはできますか?(2018年06月25日執筆)
 

<関連記事>当ブログのリライトについて

特許の過去記事をリライトします&YouTubeも【1文1行ブログ】


<お知らせ>この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

 

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

 

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

 

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Can the contents of a patent that was rejected be commercialized? [Rewritten version]

(Q) My patent application has claims 1 and 2.

As a result of the examination, claim 1 was rejected because the invention does not have an inventive step.

A patent publication of Company A was cited as a related patent.

It was said that no reason for refusal was found for claim 2.

I have a question about what happens if a patent is granted with only claim 2.

Can the contents of claim 1, for which the patent was rejected, be commercialized?

Or do I need to get permission from Company A?

(A) The contents of claim 1, for which the patent was rejected, can be commercialized.

<Explanation>

If the contents of claim 1 cannot be commercialized,

✔The contents of claim 1 have been patented by someone else.

The reason for refusal this time is that the invention does not have an inventive step.

This means that there is no identical patent of another person.

(The same thing does not exist, but it can be easily invented)

In other words, there is no patent of another person for the contents of claim 1.

For this reason, the contents of claim 1 can be commercialized.

The following are related matters.

① If your application is rejected because your invention lacks novelty, it is different from the above.

You may not be able to commercialize the content.

The cited patent of another person may be a patent.

The content described in the claims of that patent cannot be commercialized.

② An invention lacks inventive step means that the difference is small compared to the patent of another person (Company A's patent in this case).

Such improvements are common in normal industrial activities.

Do not patent an invention that lacks inventive step

→ It is not appropriate to patent such a small improvement invention to a specific person.

Conversely, this means that

✔ Anyone can commercialize an invention that is deemed to have no inventive step.

Such inventions are sometimes called "free technology."

③ The above is a general rule that holds true in many cases.

There may be rare exceptions.

If you have any concerns, please consult a patent office (patent attorney).

I hope this information is helpful.