ネットに答えがあるのになぜ勉強するの?AIと仕事も同じ! | 特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許庁で審査官の実務を身に付けてきた弁理士が、様々な観点からつぶやきます。

『ネットに答えがあるのになぜ勉強するの?』(★)
こんなタイトルのニュース記事(SNSの投稿?)はよく見ますね。

本記事はこの点を考えてみます。
お子様から聞かれたときのご参考にどうぞ!

AIと仕事の関係にも似ているように思います。
この点にも触れてみます。

■ネットに答えがあるのになぜ勉強するの?

(★)の質問をする人は、勉強が嫌いなのかも知れませんね。

この質問の「勉強」とは何でしょうか?

こう考えている人ではないでしょうか。
✔テストなど問題に答えるために、答えを頭に入れておくこと

この考え方だと、勉強が楽しくないでしょう。
また、コンピュータには勝てません。

勉強についてポジティブに考えましょう!
✔勉強は楽しいからする!勉強を趣味のように楽しもう!
✔好きこそものの上手なれ!勉強ができたほうがいろいろ便利!

このような発想の転換ができるといいですね。
勉強以外も同様です。

例えば、仕事はどうでしょうか?
(★)の質問は、仕事だとどうなるでしょうか?

一例としてこちらもニュース記事でたまに見ますが、
『AIがあるのになぜ仕事するの?』

 

 

job_suugakusya
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


■AIがあるのになぜ仕事するの?

この点については、こちらの過去記事もご覧ください。
AIで労働時間は減るのか?スモールビジネスなら…

AIがあるのになぜ仕事をするか?
この答えも、上記の勉強と同じです。仕事を楽しみましょう!

✔仕事をどうやったら楽しめるか?

この点は、私たちの人生の最優先かつ最重要課題です。
私たちが知恵を絞って最も効率のよい課題です。

当ブログでもいろいろ書いています。
「弁理士&社労士シリーズ」(社労士は未登録)です。
労務ネタにアイデアを添えて書いていきますのでお楽しみに!

■AIとは?

いかがでしたでしょうか?
最後にAIについて今後のためのメモです。

✔私たち中高年世代だとAIに最初に触れたのは「ドラクエⅣ」
→30年以上前!敵との戦闘を「学習」していくのが画期的だった

✔最近のAIの定義はさまざまとのこと
→学習しないものを含むこともある?
→ネットニュースでAIと表記するのは字数制限のため?

✔特許庁はAIが自律的に発明する事実は確認できないとの立場
→自律的に発明するものが生まれたら、もはやAIではない?

 

<続きはこちら>

ネットに答えがあるのになぜ勉強するの?AIと仕事も同じ!
 

<関連記事>

「弁理士&社労士シリーズ」(社労士は未登録)はPC画面端の一覧へ!

<お知らせ>

この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

 

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

 

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

 

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Why study when the answers are on the internet? The same goes for AI and work!

"Why study when the answers are on the internet?" (★)

We often see news articles (or SNS posts?) with titles like this.

This article will consider this point.

Please use it as a reference when your child asks you!

I think it is similar to the relationship between AI and work.

I will also touch on this point.

■ Why study when the answers are on the internet?

People who ask questions like (★) may not like studying.

What does "studying" mean in this question?

I think it is people who think like this.

✔Memorizing the answer to answer questions such as tests

With this way of thinking, studying will not be fun.

You will also not be able to beat a computer.

Think positively about studying!

✔Study because it is fun! Enjoy studying like a hobby!

✔You will be good at something if you love it! Being able to study is useful in many ways!

I hope you can change your way of thinking like this.

The same goes for things other than studying.

For example, what about work?

What would happen if you were to ask a question marked with a (★) at work?

As an example, I sometimes see this in news articles,

"Why work when there is AI?"

■Why work when there is AI?

For more on this point, please also see this past article.

Will AI reduce working hours? If it's a small business...

Why work when there is AI?

The answer is the same as the study above. Let's enjoy our work!

✔How can we enjoy our work?

This is the top priority and most important issue in our lives.

It is the most efficient issue that we should use our wisdom to solve.

I also write about various things on this blog.

This is the "Patent Attorney & Social Security Attorney Series" (not registered as a social security attorney).

I will write about labor-related topics with ideas, so please look forward to it!

■What is AI?

What did you think?

Finally, here are some notes about AI for the future.

✔For those of us in the middle-aged and older generation, our first encounter with AI was with "Dragon Quest IV"

→Over 30 years ago! It was revolutionary that it "learned" how to fight enemies

✔There are various definitions of AI these days

→Does it include things that don't learn?

→Is the use of AI in online news due to character limits?

✔The Japan Patent Office is of the opinion that it cannot confirm the fact that AI invents autonomously

→If something is created that invents autonomously, is it no longer AI?