AIが自律的に行った発明に対し特許権を認めるか? | 特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許・実用新案 審査官の視点 & 弁理士の視点

特許庁で審査官の実務を身に付けてきた弁理士が、様々な観点からつぶやきます。

『「AIが発明者」企業・団体の8割が懸念…特許庁調査、実現性が検証されていない技術「増える」』
 

こんなニュース記事を見ました。


実はわたしはAIのすごさがほとんど理解できていません^^;
こういうニュースに対してブログを書くことで、学んでいきます!

■このニュースの2つの論点

上記の記事は、次の2つの点がごちゃまぜになっています。

✔①AIが自律的に発明をする?

✔②(発明をするのはあくまで人間で)道具としてAIを利用する

 

記事のライターも①と②をきちんと区別しているのか疑問です。


企業・団体の8割や特許庁が懸念しているのは②と思われます。

AIを道具として用いるとしても、適切ではないという懸念です。
クオリティの低い特許出願の乱造で、特許庁の懸念もわかります。

わたしもAIの理解は、②どまりです(道具としてのAI)。

一方、ニュース記事のタイトル(①)はどういうことなのか?
大手メディアにしては、ずさんな印象です^^;AIに書かせたの?


とはいえ、こちらは(大手メディアではない)個人ブログです。
①について、頭の体操で考察してみましょうか^^;

 


wakamono_hanareru_tv
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


■AIが自律的に発明を行えるのか?

AIが自律的に発明を行うとしたら、こんなステップでしょう。

①世の中の課題を見つけてくる
②その課題の解決手段(発明)を創作する(見つけてくるでは不十分)

①については、AIでも可能かも知れません。
ガンの治療薬を作りたいでも、歌える曲を増やしたいでもOK(笑)

課題自体は、新規なものである必要はありません。
ネットから適当に抽出してくればいいでしょう。

問題は②です。
(なんなら、①については、人間が課題を与えてもいいでしょう。)

というのは、特許を取るためには、新規な発明である必要があります。
解決手段そのものをどこかから見つけてきても、特許は取れません。

この点をAIはどう解決するのでしょうね?

■AIと特許について今後もブログを書きます!

上記②の「創作」をAIができるのか?
わたしがAIのすごさが理解できないわけもこの辺にあります。
勉強も兼ねて今後もAIと特許について書いていきます。

 

<続きはこちら>

AIが自律的に行った発明に対し特許権を認めるか?

<今後のメモ>
✔たしかに、すべての発明は既存のものの組み合わせと言われます。
とはいえ人間は、意味のない組み合わせを排除できます。
AIに「天からアイデアが降ってくる」などは起こせるのか?


✔意味のない新規な組み合わせなら、特許してもいいのでは?
そんな価値のないものに特許を与えてもだれも困らないからです。
冒頭の「実現性が検証されていない技術」もこういうものか?

✔ある名探偵はこんなことを言います。
「一定のルールの下で起きた事件なら、解けないものはない!」
AIが自律的に発明するには、どんな「ルール」が必要だろうか?
そもそも創作はできないか、創作できるなら今のAIとは別物か?

 

<お知らせ>

この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

 

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

 

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

 

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Should patent rights be granted to inventions made autonomously by AI?

“80% of companies and organizations are concerned that AI is the inventor…Patent Office investigation reveals that technologies whose feasibility has not been verified will increase”

I saw a news article like this.

Actually, I barely understand the wonders of AI ^^;

I will learn by writing blogs about this kind of news!

■Two points of contention in this news

The above article confuses two points:

✔① Will AI invent autonomously?

✔② (Inventing is done by humans only) Use AI as a tool

I wonder if the writer of the article is properly distinguishing between ① and ②.

It seems that 80% of companies and organizations as well as the Japan Patent Office are concerned about ②.

There are concerns that even if AI is used as a tool, it is not appropriate.

I can understand the concerns of the Japan Patent Office about the profusion of low-quality patent applications.

My understanding of AI is limited to ② (AI as a tool).

On the other hand, what does the title of the news article (①) mean?

It seems sloppy for a major media outlet ^^; Did they let AI write it?

However, this is a personal blog (not a major media).

Let's consider ① with some mental exercises ^^;

■Can AI autonomously invent inventions?

If AI were to autonomously invent something, it would take steps like this.

① Find out the issues in the world

②Create a means (invention) to solve the problem (finding one is not enough)

Regarding ①, it may be possible with AI.

Whether you want to create a cure for cancer or increase the number of songs you can sing, it's OK (lol)

The challenge itself does not have to be new.

It would be nice if you could extract it from the internet.

The problem is ②.

(For ①, it would be fine for humans to give the assignments.)

This is because in order to obtain a patent, the invention must be new.

Even if you find the solution itself from somewhere, you cannot patent it.

How can AI solve this problem?

■I will continue to write blogs about AI and patents!

Can AI do the “creation” mentioned in ② above?

This is also the reason why I cannot understand the wonders of AI.

I will continue to write about AI and patents in order to study.

<Future notes>

✔It is true that all inventions are said to be combinations of existing things.

However, humans can eliminate meaningless combinations.

Is it possible for AI to have “ideas fall from the sky”?

✔If it's a meaningless new combination, wouldn't it be okay to patent it?

No one would be bothered by patenting such a worthless thing.

Is this the same as the "technology whose feasibility has not been verified" mentioned at the beginning?

✔A famous detective says this.

“If an incident occurs under certain rules, there is nothing that cannot be solved!”

What kind of "rules" are needed for AI to autonomously invent things?

Is it impossible to create in the first place, or if it can be created, is it different from current AI?