マルセイユタロットが心を映し出す鏡なのだとしたら、タロットリーダーはそれをありのままに観る必要がある。でも正直に自分を観ることって案外難しい。
否定したい思考や不快な感情、行為に関することを無意識に避けようとしてしまうから。だからトレーニングがいる。タロットを直感で読んでるといっても、このバイアスに引っかかってるケースは案外多いです。
そして闇を見ることが怖くない、もしくは慣れている人はタロット知らなくてもむちゃくちゃ読めることがあります。
過去にそういう相談者の方がいて、ギャンブラーとか、プロの雀士とかでした。直感も鍛えられてるんだろうね。
ちょっと質問するだけでするするとタロットのイメージを読み解いていく。生き様はよく知らないけど、逃げずに(逃げられずに?)自分に向き合ってきたんだろうなっておもってます。
好きなときに、いつでも、どこでも
\水瓶座時代のマルセイユタロット講座/
あなたを読むものがたり
●宇宙との親密な関係を取り戻す●
・オンライン個人レッスン
・選べる二つのコース Basic / Deep
・初級+中級のセット割りつくりました
・体験セッションあり
・好きを仕事にしたい方向けPDFプレゼント
「10年以上自分探しをしていたわたしが好きなこと(タロット)を見つけて仕事にするまでのお話」
・好きだけでは乗り越えられない壁を超えていくポイントについて書いてます
・タロットやスピリチュアルジャーニーについて発信
・毎月10日と25日にtarotjournal記事配信