マルセイユタロットには「数は必ず前進する」ということがローマ数字の表記の仕方に描かれているのですが、前進しなかったらどうなるのか?


→ A ハゲる

 


ホドロフスキーは、精神を鈍らせる古い習慣を捨て去ることの大切さについてよく語っています。



動かない水は腐るし、使われない鉄は錆びる。



髪の毛は伸びるのが自然ですよね。



もうこれ以上伸びないでほしい!という契約を悪魔と交わしたとします。



髪の成長が止まり、もう髪を切りに行く必要もないし、白髪染めも必要ない。



楽になったことの喜びを感じます。



やがて1本、また1本と髪は寿命を迎えます。



抜けてももう2度と生えてくることはありません。



……



髪が伸びなければ自分は楽になれると思って願ったことは、実は死に直結していました(髪の)。



同じところにとどまり続けることは、髪に成長をやめろと言っているのと同じで、新陳代謝をやめた細胞はゆるやかに死を迎えます。



なぜ前進しなくてはならないのか。しなくてもいいんです。自由意思を奪うことは魂にとって本末転倒だから。



リービング・ラスベガスというアル中人生を走り切る映画があるけれど、開き直るのもまた人生です。



そして歩みを止めたとしても、それでもまたいつか(来世になったとしても)必ず、再び歩きはじめます。


 


 


 

 

好きなときに、いつでも、どこでも

\水瓶座時代のマルセイユタロット/

あなたを読むものがたり

 

●宇宙との親密な関係を取り戻す●

・オンライン個人レッスン

・選べる二つのコース Basic / Deep

初級+中級のセット割りつくりましたキラキラ

・体験セッションあり

https://saikohashinomori.com/tarot-top

 

 

 


 

 
 

 

 

 

●觜森さい子の公式LINE●

・好きを仕事にしたい方向けPDFプレゼント

「10年以上自分探しをしていたわたしが好きなこと(タロット)を見つけて仕事にするまでのお話」

・好きだけでは乗り越えられない壁を超えていくポイントについて書いてますピンク薔薇

・タロットやスピリチュアルジャーニーについて発信

・毎月10日と25日にtarotjournal記事配信

 

 

 
●觜森さい子のメールマガジン●
・タロットリーディングに行き詰まりを感じている人におすすめPDF
「タロットリーディング上達のコツ 8つの鍵」
・タロット以外に気をつけるポイントについても書いています!
・マルセイユタロットに関することやたましいの理想を生きることを応援するマガジン