先日、SNSに次のような投稿をしました。
ーーーーー
信号が次々に青になって
スイスイ進めたり、
電車の乗り継ぎがスムーズだったり、
ゾロ目を目撃したり。
なんだか運がいいぞって
気分がわくわくするよね。
けれど、
直前で電車のドアが閉まったり、
忘れ物をして取りに戻ったり、
時計のゾロ目を1分違いで見逃したり、
そんなときも
ご機嫌でいていいんだよ。
そんなときは
ちょっとだけ自分のために
時間をとって、
ゆっくり珈琲を淹れて
飲んでみてもいいかもね。
いい兆しってうれしいけど、
そして探しちゃうけど、
それに縛られ過ぎると窮屈になる。
晴れの日の過ごし方と同じくらい
雨の日の過ごし方も
大事だなっておもいます。
ーーーーー
実はこの日、朝からなんとなく
憂鬱だったんです。
お天気もよくなくて。
そして時計を見たら11:12で、笑。
病院(定期検診)へ行く予定だった
わたしはそんな気分のまま家を出ました。
電車に乗り、PCを持ってくる
のを忘れたことに気づきました。
病院近くのカフェで仕事をしようと
考えていたので、がっかりです。
気分転換にいつもと違う場所で
仕事したいなと考えていたので。
でも、絶対にそうしたかった
訳でもなかった。
だからそのまま病院に行っても
よかったのだけど、自分の中に
焦燥感のようなものがあるのが
わかったんですね。
病院は予約していた訳ではない。
その後予定があった訳でもない。
なのになんでイライラしてるんだろう?
自分を責めようとしているんだろう?
そんな必要ある??
そのことに気づいたので、
電車を降りて、引き返して
一旦家に戻りました。
家に帰ってから、
お湯を沸かして
コーヒーをいれて
ゆっくり飲みました。
ミルクのたっぷり入った
コーヒーを飲んだ。
わたしはほっとしたかったのだ。
それから、ゆったりとした気持ちで
PCを持って改めて家を出ました。
晴れの日の過ごし方と同じくらい、
雨の日の過ごし方も大事にしたい。
そういう風に毎日を過ごしたい、
心からそう思って投稿しました。
それから数日後!
別方向からもヒントがきて、
直感的に作ったのがこちらです↓
ーーーーー
『元型の旅 - タロットとユング心理学』
22の元型とダイアローグする11ヶ月
<6月スタートです>
ご案内:https://saikohashinomori.com
ーーーーー
急がず慌てず、11ヶ月間かけて
ゆっくりと内的な旅をご一緒できたら嬉しいです。
追伸:初めて上記HP作りました。
Canvaを使ったのですが
今はほんと簡単に作れますね。
ボタンひとつでアップできる!
楽しかったです。
構成はまったく思いつかなかったので
いいなと思ったHPをパクりました、爆。
もちろん、文章やコンテンツ、
写真やイラストの選択はオリジナルです。
●無料メルマガ●