江原理惠さんとのコラボである
”タロットこわくないお茶会”
むちゃくちゃ楽しかったです♡
来てくださってありがとうでした
タイトルは、タロットが初めての
方向けにつけたものですが、
来ていただいたのは全員すでに
タロットをある程度ご存知の方でした
専業ではなくても副業として
活動されている方もいて、
現場で起こることについての
ぶっちゃけ話も。
トナカイに入りたてのころ、
「当てる」ことへの囚われがあって
怯えていたら(笑)
店長のまついなつきさんが、
「当たるも八卦、当たらぬも八卦」
「占いはエンターテイメント」
と言ってくださって、
ほっとしたのを覚えています。
わたしの今の活動はそういった
エンターテイメントや占いという
ことからは離れているけれど、
ひとりひとりがどのように自分の
スタンスを確立するかは
とてもとても大事だとおもいます。
タロットにもいろんな
やり方があるとおもうけど、
わたしのように
相手の中に力や可能性があり
それを引き出していくやり方って、
一般的な占いハウスとは
相性悪いかもです。
現場に立ちながらそういうことの
スタンスは明確になっていくのかなって。
あとはこうやって
みんなの話聞いたりとかね。
横のつながりを
つくっておくことも大事です。
場所に自分を合わせるんじゃないよ。
自分に合った場所を選ぶんだよ。
そのためにいろんな場所を
経験することはありだし、
場所が見つからなかったら
自分でつくったっていいんだし。
このときにね、命術で
「いや、自分の星はこうだから」
とか、そういうのはわたしは
好かんとです。
(運気や流れを読むのは好きです)
もちろん本人に
実感やインスピレーション
があってのことなら
「そうなのね」という感じですが、
単に情報や過去の記憶に
振り回されてる人の多いことよ。
自分の可能性を信じられないって
自分へのいちばんの裏切りでは
ないだろうか。
そういう人には
ユングのこの言葉を贈っておきますね。
無意識にあるものを意識しないかぎり、ひとは潜在意識にふりまわされ、それを宿命と呼ぶようになる
そうそう、ホドロフスキーの
タロット曼荼羅も作りました
(若干配置まちがってます。。)
この曼荼羅を見て
構造を理解したら
マルセイユタロットが
78枚で一つの宇宙
ということが、
体感的に実感できるはず
コラボお茶会、
次回は2月に開催予定です♪
12月のタロット講座募集中
◆ 入門『タロット・ダイアローグ』
今月までモニター価格。
来年より通常価格になります。
<ラスト!>12/29(木)
申込締切りは
各開催日の2日前まで
プレゼント『タロットリーディング上達のコツ 8つの鍵
』(PDF 全11P)
新規でLINEもしくはメルマガをご登録いただくと、上記PDFをプレゼントします♡(既存の方でも欲しいかたにはお配りできるよう、後日ご案内します)
LINEでは日々の励みになる言葉の種まき、個人セッションや講座のお知らせ、お得な情報、無料モニター募集のお知らせなどをしています。
メルマガは、マルセイユタロットに関することや、たましいの理想を生きることを応援する記事を書いています。
タロットリーディング上達のコツを知りたいマルセイユタロットが気になっている方は、ご登録の上ぜひ受け取ってくださいませ。
●無料メルマガ●