タロットリーディング上達のコツ”8つの鍵”
をまとめたPDFをLINE新規登録で
プレゼントしています♪
「知っていること」と「それを生きること」の間には、わりと大きな川があるとおもってます。今は情報が溢れているので、なおさら。
望みを叶えるための(だけど無理だ、変われないと考えている人にとって)潜在意識の書き換えや、自己肯定感のあげ方は、本でも、YouTubeでも、ネット検索でもいくらでも出てきます。
けれど、それを読んだうちのどのくらいの人が本気でやるかな?切実な理由を抱えている人だけではないかな。切実な理由なんてなくても、ちゃちゃっとやってしまえば案外簡単に変化は起こります
↓これは、昨日タロット実践探究プロクラスに投稿したもの↓
(日曜は安息日でSNS触らないようにしてるけど、これは仕事感覚抜きで投稿したくなった)
こんばんは。
自己肯定感を上げる、自分のマインドを整える朝晩の宿題の調子はいかがでしょうか?
わたしは今日休日だったのですが、 3 good things はこんな感じでした。
・土日だけオープンしている、ゆっくりできるブックカフェで、ノートを広げこれからの妄想を書き綴ったw(ブックカフェなのに、いつもスマホを触ってました)
・その時使っていたペンが書きにくかったので、その後文房具屋さんに行き、実際に試し書きしてスラスラ書けるペンを購入した(これでますます書くのが楽しくなる)
・最後に花屋さんで、月見ブーケ(黄色のお花がメイン)を買って部屋に飾った。いい気分。
となりました。
こういうことはタロットリーディングとは一見関係なさそうですが、自分の状態(心身両面)を整えることが、リーダー(対人援助職の人)にとって準備すべきことの半分以上を占めていると私は考えています。
自分が不安定なら、不安定なクライアントが来たときに、まともなリーディングはできません。直感を受け取ることも難しいでしょう。
プロというのは、あるレベル以上の質のリーディングを、いつでも提供できることだと考えています。そのためには、自分を整えることが何よりも大事です。
ぶっちゃけこれが100%出来ていれば直感が冴えるので、技術的な面はそれほどなくてもいいくらいです。でもいつも100%でいるのは難しいので、技術的な面も大切にしたいです。
そして初回にご紹介したワークは、やれば必ず効果が出ます。ぜひやってくださいね
情報を行為につなげる別の要素とは?
- 理解(納得)
- リアリティ(臨場感や確信)が感じられること
- 同じことをする仲間・伴走者がいること
この3つがあると、行動につながりやすいです。だから私は、レクチャーもやるし、ワークもやるし、コミュニティグループもサポートします。
どれか一つでも行動できる人もいれば、3つ揃っても行動しない人もいますが、それはまあ色々な人がいるのでOKです。
でも、モンモンとして変わらない日常に不満があるなら、ちゃっちゃと潜在意識や自己肯定感アップのワークをやれば変わるのになあとおもうこと、多々あります。7日も続ければ効果を感じるし、それを3ヶ月続けたら、変わらないはずがないよ
プレゼント『タロットリーディング上達のコツ 8つの鍵
』(PDF 全11P)
新規でLINEもしくはメルマガをご登録いただくと、上記PDFをプレゼントします♡(既存の方でも欲しいかたにはお配りできるよう、後日ご案内します)
LINEでは日々の励みになる言葉の種まき、個人セッションや講座のお知らせ、お得な情報、無料モニター募集(10月よりお声かけしていきます)のお知らせなどをしてまいります。
メルマガは、マルセイユタロットに関することや、たましいの理想を生きることを応援する記事を書いています。
タロットリーディング上達のコツを知りたいマルセイユタロットが気になっている方は、ご登録の上ぜひ受け取ってくださいませ。
●無料メルマガ●