前回、
”マルセイユタロットとホドロフスキー哲学”
の動画+実例集はnoteでやります!
と宣言したので、
”note”というメディアプラットフォーム
のアカウントを作りました。
noteの記事にいいねを
押していただくと
タロットおみくじが
出てくるように設定しています。
いいね押しただけなのに割と
激しめのメッセージ出てきた方は
すみません…
自分でアカウントを持って
いなくても見れますが、
”マルセイユタロットとホドロフスキー哲学”
のコンテンツに興味のある方は
アカウントを作成して
お待ちください
そしてフォローよろしくです。
コンテンツ自体は過去に開催したもの
だけど、ただそれを時系列に
アップするのもつまらないので、
いろいろ考えています。
例えば、
・動画を毎月月初にアップ×3ヶ月
・ホドロフスキー式リーティング実践例を
3ヶ月間、毎週2本アップ(火・金)
・タロット瞑想のやり方、誘導瞑想動画アップ
ホドロフスキーのSNS上での
日々の呟きで気になるものをピックアップ(不定期/月2回くらい)
大アルカナのキーワード一覧表(PDF)
3ヶ月間、コメント欄での質疑応答
などを考えています。
変更あるかもです。
正式に決まったら
改めてお知らせしますね。
講座やワークショップのお知らせは
LINEがいちばん確実に届きます。
なんかnoteってわたしの肌に合う
感じがします。
(インスタにはない…)
アメブロとの使い分け、
アメブロ:タロットに関する専門的なこと
note:タロットを学ぶ動機・切実さ・楽しさをベースとした記事
で今は考えています。
LINEとかnoteとか
いろんなものに手を出していますが
やっぱり肌に合う、合わないあるね。
noteって少し
自己陶酔型の傾向のある人が
好むイメージがあって
苦手意識があったのだけど、
それって私にもあるんだよね。
苦手も何も、肌に合うはず。
続けられるものを
選んでいこうとおもいます。