きょうはお知らせから。

 

お申込み、

お忘れの方いませんか〜?

 

【リリース実験室13】

お申し込みは12/20までです。

 

・12/21 冬至オープン

・12/22グレートコンジャンクション スタート

 

人生は日々選択です♪

 

 

 

 

決断つ、ということをキーワードに

上記ワークショップを企画しましたが。

 

 

断言という字にもつが入っていますね。

おもしろい記事見つけましたピンクハート

 

 

 

↑ チャクラからの断言の考察

「人生を変える断言」

 

 

 

子宮にある第2チャクラは

性エネルギーと関係していて、

情熱や好き嫌いを司ります。

 

 

喉にある第5チャクラは

表現する場所。言葉にする場所。

 

 

第2チャクラで好き嫌いを

曖昧にしていると、

 

第5チャクラで嘘をつく、

不誠実さにつながるそうです。

 

自分の本当の気持ち、想い、願い

を言語化しない、できない。

 

 

 

”曖昧な言い方をされると

実は言われた方に判断する人

(=責任を負うこと)が

移ることになります。

 

例えば子どもから

「明日はお弁当がいるかもしれない」

と言われるとお弁当を作ればいいのか

作らなくていいのか困りますよね。

 

『念のため』お母さんが

お弁当を作ったとする。

 

でも朝起きたら「 いらなかった〜 」と。

母さんこんな顔になりません?→→ ニコニコむかっ

 

お母さんがお弁当を作るかどうかは

お母さんの行動にかかってくる。

 

(リブログ先ぜひ読んでね!)

 

 

これ、タロットでいうと

3女帝 → 4皇帝→ 5教皇のステップです。

 

 

 

気持ちや思いの判断

女帝

 

 

責任

皇帝

 

 

伝える

5教皇

 

 

 

3の女帝の判断が甘いと

4の皇帝は責任をとりたくない

5の教皇は曖昧な言葉で伝える

 

※ 女帝の判断の前には

斎宮の知識/情報が必要

 

 

要は、自分の責任を回避して

相手に責任をとることをバトンする。

 

 

教皇の下にいる二人が

責任を負うことになるんです。

(そんな上司、実際にいっぱいいそう…アセアセ

 

 

こどもならかわいいけど、

大人だとちょっとあれですね。

イラっとしますね。笑

 

 

 

責任感をあらわすカードが

どれかと言われれば皇帝なのですが、

その前の女帝での気持ちの判断が

曖昧だと、皇帝は責任のとりようが

ないのです。。。

 

 

 

女性性の判断が、

男性性を動かす。

 

 

 

女帝の判断に役立つのは

 

「どうしたい?」

「相手にどうしてほしい?」

 

と常に自分の腹に確認することです。

頭じゃないよ、お腹。

利害じゃないの、理屈でもない。

女帝はお腹に手をあててるでしょう?

 

 

 

そうすると

第2チャクラと第5チャクラが

健全にくるくるとまわる、

のではないかな?

 

 

決断する。

断言する。

 

 

ここを鍛えましょう。

 

 

 

お仕事や人間関係って

嘘がないことと、誠実さが一番。

 

その人自身に対して嘘がない

ことは土台です。

 

その上で、周りの人に対して

誠実であることが求められます。

 

周囲に対して嘘がなく

誠実であっても、

 

自分自身に嘘をついていれば

土台が脆いのでいつか壊れます。

 

 

 

 

一緒に『決断・断言する』

トレーニングしませんかピンクハート

 

【リリース実験室13】

お申し込みは12/20までです!