さて、メニューを作り変えると言いはじめてから、ぐんぐん月日が過ぎています。

 

 

 

時間を大切にしたい、と言いながらこのありさま。ふふふ。さすがにこのままではとおもい、人さまの手を借りることにしました。いまの自分がビジネスという視点で客観的にどうみえるのか知りたい!コンサル行ってくるね〜(オンラインだけど)。

 

 

 

わたしは具体的に「やりたいこと」の目的がないと力が湧かないタイプ。逆にそこさえはまったら、どんどん行動する。みんなそんなもんかな?

 

 

 

でも誰に相談するかはすごく大事です。

 

 

 

ビジネスバリッバリのタイプは無理。なんならケンカしちゃうとおもう(笑)そして、成功哲学系のその場の気分を盛大に盛り上げるタイプも警戒しています(←これにひっかかったことあり真顔

 

 

 

すごくやる気を引き出してくれるんだよね、その場で。でも最終的には根性論・努力論のひとだった、その人はね。行動量はたしかに成功に比例するとおもう。だから大切なんだけど、昭和の男社会のやり方、まじむりっす。

 

 

 

そういうタイプを見抜くのは簡単で、今日中に申し込めば大幅割引、申し込み期限は3日後、みたいな謳い文句うたってます。そして期限まで何度もメルマガとかラインが来るよ……。早割自体はわるいことだと思わない。人って期限決めないと決断しないこと多いから。でもそれがあまりに性急な決断を促すものだとわたしは信用しないかな。

 

 

 

そういうのが合ってるひともいるとおもうんです。すべてはタイプと相性なので。成果出してるひともいるし。自分に合ってそうだな、というひとをまずは見つけることだ。

 

 

 

そして最初は信頼する態度が大切だとおもう。自分の選んだひとを。自分が選んだのだから。ちがうな、という判断はやってみたあとにすればいい。

 

 

 

楽しみだな。過剰な期待はしていないし、行動するのは自分なのだけど、一人でもんもんとしているよりずっといい。個人セッションやコンサルは風を外から吹き込ませて「めぐり」を起こすよね。そういう風にわたしも使ってもらいたい。

 


 


旅タロットでのお気に入りホテルの森(散策路)