未来とつながってないと、人は簡単に過去の傷にのみこまれる。
だから未来のビジョンとつながることは大事。望む未来ね。ビジョンを過去の延長線上で考えることはやめた方がいい、とわたしはおもう。つまりできるかどうかで判断しないで、やりたいかどうかを基準にするということ。エネルギーはそこからやってくる気がして。
無謀なことをやろうって言ってるんじゃないよ(やってもいい)。そうじゃなくて、想像を広げてビジョンが広がったら、その中から小さな一歩を踏み出す。感じる。確認する。また一歩。そんなふうに歩みは着実でいいよね。
やりたいことを自分にやらせてあげることが自分を愛することだとおもう。この体で体験することを許可しよう

きょうは久しぶりに対面のシンボリックレッスンでした。「はじめてひとに言ったかも」という生徒さんのビジョンを聞けて、顔がぱっと輝くのを見れた。うれしい。若くても年をとっていても年齢は関係ない。もっともっと自分に体験させてあげよう。わたしもね

正解はない。自分で選びとったものを正解にするような生き方をするしかない、というどこかで聞いた言葉がリフレインする。そのためには、自分の選択に責任を持ち、他人の選択を尊重することだ。そして矛盾するようだけど、結果に執着しないこと。
もっともっとやりたいことにつながろうね。
わたしは美味しいものいっぱい食べて、海外にもたくさん行きたい。対面講座も増やしたいな。そこにつながる一歩を、今日も明日も歩んでいくのだ
そしてそれが途中で変わってもいい。自由だ。
