ここまで書いてもまだメールがきます…
何がしたいのかまったくわからないメールが。
 
 
 

 


 

わたしは来てくださる方を

”顧客”だとはおもっていなくて。

こころを扱うお仕事だからね。



もっとより神聖な、

そして懐かしい友人に近い

対等な関係だと考えています。

 

 

コミュニケーションがとれるかは

とても大切にしています。

 

 

わたしの方から

お断りすることはこれまでほぼ

なかったのですが。。。

 

 

この方にはお断りしています。

直接伝えても効果がないので

こうやってSNSやブログでも公開して。

 

 

わたしの時間やエネルギーを

うばっているということを何度伝えても

理解してもらえず、

理解してもらうことをあきらめました。

 

 

時間をうばうひとだけは

話し合いは無駄、、、と

西野亮廣さんも前に言ってたな。

 

 

連絡いただいても

お返事はしないです。

 

 

自分の言動に責任を

とれるようになってほしい、

というのはわたしのエゴなので

そうならなくてもいいけど、

そういう方と

関係性を持つかどうかは

わたしが決めます。



広いこころで受容できるひとに

憧れるけれど

わたしも学びの過程にいます。



できることと

できないことを切り分けることは

とても大切なことです。

お互いのために。

 

 

断られていることを

受け入れてくださいね。

わたしたちは対等な関係で

断る権利はどちらにもあります。