9/28(木)19:00~ウラナイ・トナカイ(東京・阿佐ヶ谷)にて、マルセイユタロットのワークショップを開催します!

 

 

はじめての方向けで、

 

・マルセイユタロットと他のタロットのちがいとは?

・大アルカナ22枚の意味

・1枚引きで潜在意識を読む方法

 

などをお伝えします。

 

 

トナカイVer.価格になっていて、他のタロットを習っていてマルセイユ版に興味があるという方にもおすすめです。

 

秋の夜にご一緒しませんか?

 

 

お申込はこちら

 

 

 

image

 

 

 

 

 

もうすぐ秋分ですね。

 

 

 

 

わたしはこの半年くらい、ダチョウ倶楽部の「どうぞどうぞ」のようなお決まりのパターンを繰り返す、ということをしていました。

 

 

 

なんのことか分からないかと思いますが、

 

 

ある出来事が起こる

→感情的な反応をして一定の結果に収束する

→同じことの繰り返し

 

 

ダチョウ倶楽部とちがうのは、それが意識的にされているか、感情の反応としてされているかの違いです。

 

 

 

自分でもびっくりするくらい同じ反応でさらにびっくり、という日々に、さすがにこれはもう十分やりきったというか、これ以上はしんどいというか、次に進まないといけないなとしみじみしています。

 

 

 

背景にあるのは、不信・恐れなんです。そしてわたしは奇跡のコースを実践する身。信頼を学ぶ時だなあと(やっと)実感しています。

 

 

 

 

コースでの信頼とは、聖霊(ホーリースピリット)を信頼するということです。わたしたちみんなの中に聖霊はいます。ダチョウ倶楽部のギャグに関しては、相手のあること。だから相手の中の聖霊を信頼すること、相手の中の光を信頼することと言ってもいいと思います。もちろん自分も。光とは強さでもあり愛でもあって、ここでの愛は男女のそれではなく、より普遍的なものを指します。

 

 

 

 

自我の信念体系だと、どうしても目の前の現象、結果、時間(焦り)にとらわれてしまうのですが、そこを抜けたいです。恐れを超えて信頼を学ぶ、そこにチャレンジしたいなって。

 

 

 

 

そう思えるようになるために、この繰り返しが必要だったのだと思いたい。すべては善きことを起こすためにある、という考え方が好きです。

 

 

 

 

 

 

 

[募集中の講座・WS・個人セッション] 

 

 個人コンサルティング 

 

個人コンサルティングには具体的な質問をいくつも用意してくる方と、漠然といまの状況を知りたい方とがいらっしゃいます。どちらでも大丈夫です。

 

 

 9/28(木)ウラナイ・トナカイ

  鑑定&マルセイユタロットワークショップ開催

 

 10/21(土)シンボリックセルフセラピー講座

 

 10/8(日)~マルセイユタロット小アルカナ講座