長らくお待たせした方もいらっしゃいましたが、イヤーリディングは本日すべて送信完了しました。
まだ届いてないよ、という方は迷惑メールフォルダを確認いただき、それでもない場合はご一報くださいませ。
あたたかい感想などもいくつかいただいてます。そのうちご紹介しますね。
さて、写真は22日のマルセイユタロット練習会のときのものです。
お互いにリーディングをしあって、最後にみんなでシェアするという流れ。問いの立て方からはじまって、実践をつむ場です。
最近は「リーディングは難しい」という言葉を受講生の方からよく耳にします
まあ、難しいんでしょうね。思考だけをつかって読もうとするからなんですが、これは直感を受け取れる意識状態になれてないから、とも言えます。なんどもリーディングすれば感覚として掴めてくると思います。タロット瞑想(パスワーキング)も有効です。直感をうけとるこころの状態に関しては、4月からの基礎クラスではあたらしいことを取り入れていきたいと考えています。
間違えたくないというプライドもけっこう厄介です。唯一の正解なんてないのだけど。
あとは「絵をよくみてください」と言うんですが、みんなあんまりみない。絵をみても言葉が出てこないことに焦りはじめる、という感じ。
絵をみることの重要性は、そこからわたしたちが受け取った印象を言葉に変換するからです。何も受けとらない状態でいきなり言葉にしようとするとこぼれ落ちます、たくさんのことが。杓子定規にキワードで考えるのはとてももったいないです。
マルセイユタロット講座のフォローアップでは、そのあたりもしっかりみています。4月からのクラス日程は、決まり次第アップしますね。メルマガで先にお知らせするかもしれないので、登録まだの方はこちらからよろしくです。
募集中の講座・WS・個人セッション
3月
▼5日(日)
day2:マルセイユタロット講座(小アルカナ)
▼8日(水)
夜 :マルセイユタロットの象徴を読み解く(10運命の輪, 20審判)
▼15日(水)
未定
▼19日(日)
day3:マルセイユタロット講座(小アルカナ)
▼22日(水)
昼 :個人セッション(13:00~18:00 50分 8,000円)
夜 :ひとつの物語を読む(マルセイユタロット練習会)
マルセイユタロット関連の
シンボリック関連のお申し込みはこちら(日程リクエスト受付中)