昨日のマルセイユタロット練習会「ひとつの物語を読む」で最後におもしろいなと思うケースがあったので許可をいただいてご紹介しますね。
質問:HARUさん
先月カメラのプロにスマホカメラの使い方などを習い、一眼レフカメラを中古でもいいから持つといいよとすすめられた。普段スイーツの食べ歩き記事をブログやSNSにアップしており、写真をもっとうまく撮りたいと思っていたので迷っている。スマホカメラを使うだけでもやっとであり、一眼レフをつかいこなせるかも心配。買ってもよいだろうか?
練習会なので、事前にこのカードはこれかな?というのをみんなで遊び感覚で予測していきます。(大アルカナのみ)
カメラ
(タロット画像:CBD Tarot de Marseille by Dr. Yoav Ben-Dov, www.cbdtarot.com)
↓
18:月(水面に写る)
7:戦車(上半身の部分がカメラフレームの中に収まっているように見える)
ここからさらに、
スマホカメラと一眼レフでカードを仕分けていきます。
18:月
遠景も近景も調節してうまくとれるのが一眼レフだそう。
月のカードは遠くの建物も近くの甲殻類もどちらも上手に撮れそうなので一眼レフ。
10:運命の輪
輪の部分がカメラのレンズ部分だとすると、スマホにはないのでこれもやはり一眼レフ。
7:戦車
スマホカメラは気軽に持ち運べて便利、という意見がでました。戦車のカードは馬車での移動を表しますし、切り取られたフレームも気軽な感じがするので、これはスマホカメラだろうと予測。
展開はこちら
これまでの経緯は、上段左の教皇(正立)。
先月レッスンを習った先生。これでなんとかスマホカメラを使いこなせるようになったとか。一眼レフカメラをすすめてくれた方でもあり、初心者用レッスンも受けやすい価格で提供されているそうです。
現状が斎宮(逆位置)、展望が力(逆位置)のカード。
斎宮と力のカードの人物はお互いを見合っています。マニュアルを見ながら「使いこなせるかしら?」とため息をついている斎宮の視線の先にいる力のカードもまた「使いこなせる自信ないわ……」と言っているよう。
対策カードが下の2枚、左:運命の輪と右:審判。
運命の輪は事前予測した一眼レフカメラ。対策カードなので、一眼レフの購入ありでは?とささやいています。リーディング中に、HARUさんが「誕生日がもうすぐなので、自分へのバースデープレゼントにしようかなと考えてたんだけど」とおっしゃっていて、ここで参加者全員が火のグループ(牡羊・獅子・射手)の星座であることが判明。どうりで。ということはどうでもよくて、審判のカードは誕生をあらわしているので、誕生日プレゼントいいじゃない

心理的な面から見てみると、頭で考えすぎ(斎宮の逆)てひとりで力まなくても(力の逆)、インスピレーションでやってみたいと思うのであれば周りの人の力を借りながら(対策カードはいずれも複数の人が描かれている)それに乗ってみては?と伝えています。
全体のアドバイスカードは一番左の月のカード。
事前予測の一眼レフカメラ。
これも購入GOサインでしょう。
教皇のカードはHARUさんを見守っているようにも見えるので、購入後はひとりでマニュアルを見て奮闘するのではなく、先生の初心者レッスンに行くとよさそうですね。
カードの展開を見て、鼻血出しそうな勢いでお誕生日プレゼント購入を決めてました、さすが獅子座。お誕生日おめでとうございます
