今日はトナカイの日です。

お店日記もアップしました。

今日は「直感と検証」について。




昨日のSkypeタロット読み練習会で出てきた質問が元になっています。


タロットを最初から直感だけで読める方もいると思うのですが、そういう方はタロットがなくても元々直感センサーの鋭い方です。


それから、直感があると思っている方でもそれは思いっきり個人フィルターで捻じ曲げられているよね、ということもあります。


たまに当たる占い師と言われている方にいますけど、賞賛されるがゆえに「自分はすごい・正しい」の価値観を強化してしまって、センサーを鈍くさせるということもあります。(偏った読み方を人に押し付ける)



直感だけで読むことの危険性はここにあります。

でも、直感が一番大切だということも忘れてはいけない。




言葉にするともどかしいけれど、

直感派の人は
思考を使って視野を広げたり検証することも大切ということ。

キーワードや言葉で読もうとする人は
直感を言葉にする訓練が必要。


両方をバランスよく伸ばしてあげるのが
上達のコツです
にゃ