■ マルセイユタロットとアロマ ■
トナカイ 中野トナカイ 毎週金曜日 15:00~20:00
     クリック トナカイMENUはこちら




昨日のお遊び企画


なんと

錦織圭 VS ラオニッチでラオニッチ棄権


ということになりまして、
そうきたかーと。












そうきたかー













棄権するという発想及び
その場合どういうルールになっているのか
リーダーが知らないとこれを読むことはできません。




私のような、にわかファンには無理でした えへ





こういう当てることだけが目的の場合、
検証結果を積み重ねるしかないです。






【質問】
錦織圭はこの試合に勝ちますか?



【リーディング内容】
錦織のストレート勝ち。
これにより一次リーグ突破も決まる。


結果
ラオニッチ棄権。
補欠のフェレールが代替出場。
4-6、6-4、6-1で錦織の勝利。








ポイントは大アルカナ


10という数字は、ラオニッチの代わりに出場したフェレールの世界ランク順位を表しているととることができます。


運命の輪は回転しているので、出場選手交代という風にも読めますね。


コインの7は、いずれにしても勝ちます。


この試合の結果により決勝進出が決まる(現実的に確定するのは他の選手の試合結果次第でしたが、見えない領域ではここで決定している)というのも、この運命の輪で読むことが出来ます。



ストレート勝ち、というのはカップの6で縦のライン2列で読んだのですが、実際には横のラインが1セットと捉えるとフルセットになると読むことができます。


これからリーディングするときには横で読んでみよっと。




スポーツの場合、ルールや選手について詳しければ詳しいほど、より詳細に読めるようになるようです。



今後も検証してみようと思ってます
笑う
(ブログにアップするかどうは未定だけど)