わたしたちは中々
自分を信頼できません。
一旦は、
「そうだ、これだ!」
と思ったことでも、簡単に翻ります。
それは
周りの人の意見・忠告・アドバイス
から起こることもあるし、
個人の過去の記憶から
そうなることもあります。
(経験したことがなかったとしても
どこかで拾ってきた情報も含まれる)
過去に経験したことは、
終わったことです。
辛かったことにしろ
幸せだったことにしろ
過去の記憶を反復している限り、
新しいことへの挑戦が難しい
ものになってしまいます。
挑戦、というと能動的な
イメージかもしれませんが、
私たちのスピリットが
”前進する(成長する)”
という要素を持っていることは
これまたタロットという書物に
書かれている、重要なポイントです。
過去を超えるための秘訣。
時間と空間と五感について。
心を鍛え、成長させるときに
なぜ”お試し現象”が起きるのか。
そんな諸々が、
マルセイユタロットの
剣のエースには描かれています。
カード1枚1枚に
生きていく上で役に立つ
叡智が描かれています。
ホドロフスキーの哲学を
交えながら、
その叡智の探求をしていくための
マルセイユタロット講座を来年から
開催予定です。
まずは、全体像を把握するところから。
12/13の講座は、はじめての土曜日開催です。

じぶんを信頼するための知恵を
一緒に学びましょう。

