生年月日の数字を使って、
その年の誕生日からの1年が

どんな年になるのか
(もしくはどんな年にするとよいのか)

タロットカードで算出ことができます。



それをイヤーカードと言います。



私の今年12月までのイヤーカード
について書いた記事はこちら。

タロットのイヤーカードからみる1年







{967B4676-7457-4FE4-B6D6-222CD060461F:01}




1年このカードを意識しながら過ごして来て、

松村潔さんのタロット解釈大辞典に
13について、なるほどなと思う箇所を見つけました。



死神はそれまでのものを停止させて、
より創造的で積極的なものを開発します。

そのためには期待し過ぎる心や
依存する心を断ち切らなくてはならず、
期待・依存という部分が腐敗していく
という意味を持っています。

それが腐敗するには、
期待・依存が満たされないということ、
落胆することも大切であると考えられているのです。





精神的な学びをはじめると
じぶんの内側を見始めるので

他人を責める ⇒ そんな自分を許せないと思って自分を責める

というサイクルにはまりがちです。


自分に厳しくあたる、というのは
占星術でいうと土星気質。

それが度を越すと、今度は反対側の性質に傾きます。

楽天気質。ポジティブシンキング。
これは木星



確信や根拠のないポジティブは、
松村先生が書いているところの
期待・依存ですね。



本来であれば、
土星と木星のバランスをとることが
大切なのだと思います。

片寄らずに。



私はこの1年、
期待と依存が腐敗していく様を見ながら
自立するということがどういうことなのかを
学んでいる気がします。


そして目の前には14の節制がいます。


とても楽しみですが、
その前にしっかりと13を完了させたいところです。







次回開催決定 12/13(土)





■ マルセイユタロットとアロマ ■
トナカイ 中野トナカイ 毎週金曜日 15:00~20:00
     クリック トナカイMENUはこちら


■ じぶんの声を聴く ■