
色々な人が、
色々な立場・状況の人へ向けて
メッセージを発信しています。
個人個人がメディアになる。
わたしはこれ、とても好きな考え方です。
大きい影響力のある(マスメディアとか)
ところが発信する情報が、
正しいとは限らないよね。
わたしがそんなことを思う
ようになったのは、やっぱり
インターネットの影響が大きい。
少数意見にも耳を傾け、
じぶんの思いとぴったりくるものを
選択し、じぶんもまた発信してゆく。
これまで当たり前だと思っていたことが、
当たり前ではなかったと崩される。
そして再選択。選び直し。
そんなことが出来る今に、感謝です。
人はじぶんを表現できないと
どこかでフラストレーションがたまる
ように思います。
言葉が未発達な幼児は、
思いを上手に伝えることができなくて
泣いたり騒いだり怒ったりして
「じぶん」を伝えています。
上手に、言葉でじぶんを表現できるようになると
それは随分と軽減されます。
口達者になるとか
上手に文章が書けるとか
理論的に武装して相手に勝つため
にそうするのではなく、
魂から響く声を
相手と思いを共有するために言葉を磨く。
シンボリックメソッドは、
言葉にならない思いを言葉にする訓練。
心を開いてゆく過程で、それを表現するためのツールを磨くものでもあります。
次回入門講座 8/27(水)
初級講座 9/14(日)
両方のお申込みで10%OFF
詳細はこちら
↓
■ 講座 ■
■ 個人セッション ■






