語源を知ると、日本語は美しい。
ベストを尽くすことの利点は、葛藤を手放しやすいことだと思う。
やりきったと思えば、結果への執着が減る。
思い通りになれば喜び、ならなかったとしても、やりきったと思えば受入れることが出来る。
中途半端だと、
「これで本当によかったのか」
「あっちのほうがよかったのではないか」
「結果が悪かったらどうしよう」
「つまらないと思われるのではないか」
「才能を否定されたらどうしよう」
と、葛藤の渦へクルクルクル~~

葛藤のあることがよくない、という訳でもない。
葛藤のない悪人(と世間的に見られる人)もいるし。
でもこれがあるとエネルギーは分散されるから、思っている結果は得にくい。
葛藤があるのは、手段にこだわっていることが多いので、一歩踏み出すなら目的にフォーカスすることがポイントです。
ということでわたしも目的に沿う選択肢をいくつか見つけて、手段を増やしたよ。そして今日はそのうちのひとつを終了。
GOALに辿り着けばいいので、手段は委ねます。
あしたも、できることにこころをそそごう。